2003-10-12 0:0 から 2007-9-16 0:0 までの記事データの 1

 鉄道車両等を撮影するためのスリットカメラに関する掲示板です。

 スリットカメラの製作、撮影方法、撮影車両、撮影場所等についてスリットカ
メラに関するいろいろな情報交換にお役立てください。


[197] 今週のピックアップに 投稿者情報秦野の里から 2006-11-23 12:03
こんにちは。
おめでとうございます!!
ビックローブ個人ホームページ
2006-11-22更新
今週のピックアップに貴サイトが掲載されましたね
このページの一番下です。。。
http://homepage.biglobe.ne.jp/?HG

では。
[198] RE:今週のピックアップに 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2006-11-23 12:42
秦野の里から管理人様
こんにちは
「今週のピックアップ」への掲載のご連絡いただきありがとうございます。
以前のプロバイダではこのようなコンテンツはなかったのですが、BIGLOBEに移ってから自分のホームページを紹介してくれる「今週のピックアップ」というコーナーがあるのを知りました。そこで応募すれば掲載していただけるかもしれないということで、9月に応募したところ、2ヶ月目にして掲載の通知をいただきました。2週間という結構長い期間掲載していただけるというので、楽しみにしております。

[195] 小田急 投稿者情報秦野の里から 投稿者のホームページ 2006-11-17 19:23
こんばんは。
ご無沙汰しています、時々スリットカメラは拝見させて頂いています。このたび小田急の車輌をあの場所の近くでビデオに写しました。画質も荒くまだビデオ初心者ですので旨くいきませんが
お時間のあるときにでもご高覧頂ければ幸甚です。。。
ビデオはこちらから
http://furudon.ashigaru.jp/mvi/
[196] RE:小田急 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2006-11-18 21:52
秦野の里から管理人様
素敵な映像のご投稿ありがとうございます。
田園地帯を走る列車、そして遠くに山並みが見える、残念ながらスリットカメラではこの風景は写りませんが、私はこういう風景が好きです。遠くに見える高い山は大山でしょうか。最近は行っていませんが、前に何度か登ったことがあります。
最近小田急のホームページが変わり、トップページで富士山の見える背景の画像をバックにロマンスカーなどが左右に横切るシーンが見られますが、スピード感を出すためわざとかもしれませんが、車両の画像がぶれていてよく見えないのがちょっと残念です。

[189] 211 10連 投稿者情報秦野の里から 2006-06-21 22:34
こんばんわ!
さっそく新作を拝見いたしました。
グリーン車が連結されているのですが・・・
サロの次にクハが付いている連結は珍しいのでは?
211は好きな車輌の一つです。。。
アリガトウ御座いました〜〜
[190] RE:211 10連 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2006-06-22 20:35
秦野の里から管理人様
掲示板への投稿ありがとうございます。
確かにサロの次にクハが付いているのは珍しいですね。
この211系はクハとクモハの間にサロが2両連結されるという変則的な編成になっているようで、決して画像合成したものではありません。いろいろ技術的な問題等でこのような編成になっているのでしょうが、特殊な編成といえば以前当写真館の115系の長編成列車画像を見られたJR関係の方からご質問をいただいた件を思い出しましたので、ここに紹介させていただきます。
スリット写真はフィルムに連続的に記録されている画像をフィルムスキャナで分割して読み込んで、再度、画像を結合することで元の連続的画像を再現しています。ただこの作業は車両単位で行うため結合の作業の中で車両同士を結合する作業があります。結合する画像は順に付番を行い順番が狂わない様にしているのですが、たまたま人為的ミスでこの順番の一部が入れ替わった画像がありました。本来ならクハ、モハ、モハ、サハと続くものをクハ、モハ、サハ、モハの編成になってしまったのです。1本のフィルムでは背景も同じであるため、このように入れ替わっても画像のつなぎ目で不自然さが現れないことが多いのです。このためJRの方々は廃車回送でもなく乗客を乗せたこのような編成が現実に存在するのか議論になったそうです。モハ2両は高圧線でつながれているので間にサハを入れて分ける理由がわからないとのことでした。結論としてこれは画像合成ではないかとういことになったそうですが、私の不注意から飛んだご迷惑をおかけすることになったのですが、やはり専門の方がご覧になると見るところが違うということをつくづく感じた次第です。
それ以後、現実の編成に別の画像を入れるときなどは、必ずテロップに画像合成した旨のコメントを入れるようにしています。
[191] RE:RE:211 10連 投稿者情報秦野の里から 2006-06-23 12:30
スリットカメラ鉄道写真館管理人様
電車側面に車輌ナンバー「1」〜「10」とありますので
間違っておりません、確認できます。
この連結は察するに、クハ・モハ・クモハの3両編成と
クハ〜クモハ5両編成の間にサロを2両挟んだ変則連結なんですね。
グリーン車を簡単に分離できるし、3両編成と5両編成でも運転できる
そんな対応にしてあるんではないかな?と考えました。
[192] RE:RE:RE:211 10連 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2006-06-23 23:39
秦野の里から管理人様
こんばんは
今回の211系は側面に号車番号が付いておりますが、JRの方が見られた115系の画像には号車の表示がありませんでしたので、その点全く不自然さは感じられなかったのだと思います。
ちなみにその画像は以下のURLです。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~slitcamera/Script/mk-unomiya13Dsuperpano-slide.htm
もちろんこの画像の3両目と4両目はご指摘を受けてから正しい順番に直してあります。
211系が3両と5両の単位の編成となったのは、おっしゃられるとおり将来の組み換えを考えてのことなのでしょうね。
[193] RE:RE:RE:RE:211 10連 投稿者情報秦野の里から 2006-06-24 09:03
スリットカメラ鉄道写真館管理人様
おはようございます。
115系のスリット写真をここで拝見できてうれしいですね。
車両側面の号車表示がないので僕だったら車輌を一両ずつ切り離して再度繋げて見なさい、といわれたら迷ってしまいますね(笑
クハ115-1507
モハ115-368
モハ114-394
サロ115-1016
モハ115-1076
モハ114-1140
クハ115-1005

クハ・モハ・モハ3連でサロを挟んでいる、ですね。

[187] 勾配区間での撮影方法 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2006-01-23 21:13
スリットカメラで列車側面を撮影する場合、平地であれば問題ないのですが、坂など線路に勾配が付いている場合、カメラを三脚にセットして水準器で水平であることを確認して撮影しても、写った列車のドア等がすべて傾いて見えることがあります。
下の写真の場合には、線路から20m以上離れて線路を真横から見られるので線路がどのように傾いているか見てよくわかります。
この場合はカメラのファインダーを覗いてファインダー内の線路が水平になるように矢印の方向にカメラを傾ければよいのです。
[188] 勾配区間での撮影方法(続) 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2006-01-23 21:16
次にこの写真の場合、線路までの距離が近く、また、線路を少し見下ろすようなアングルであるため、線路に勾配が付いているのか見た目では全然わかりません。
この場所で撮影したときは、撮影後の列車の画像の傾きで線路の傾斜を知りました。
そこで再度撮影するときには真横から撮影したときの場所のカメラを傾きについて水準器で把握していたので、この現場ではその傾きにあわせてカメラを傾けてみました。

[183] 再び京王線の撮影に行ってきました。 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2005-12-23 13:03
かけやまさん
こんにちは
1週間ほど前にまた京王線の撮影に行ってきたのですが、その直後にホームページのGIF画像が表示されなくなるという突然のトラブルに見舞われ、その解決のためにてんやわんやしているうちに、撮影の書き込みが遅くなってしまい、すみませんでした。
先日、かけやまさんに教えていただいた場所に行って撮影場所を写してきましたのでご覧ください。線路の下には稲城駅からいくつもの地下道があり、ここは第4地下道と表示されている所です。私が以前撮影した場所はこのひとつ先の第5地下道でした。
ただ第4地下道の撮影場所は写真のとおり線路がかなり高く、スリットカメラではちょっと撮影しずらい場所で、周りに高台もなかったため前回と同じ第5地下道の付近で撮影しました。
[184] RE:再び京王線の撮影に行ってきました。 投稿者情報かけやま 投稿者のホームページ 2005-12-23 15:11
撮影お疲れ様です。
自分が地図で示したのはこの写真の場所で、この架道橋も見覚えがあります。流し撮りで撮ろうとして少しでもタイミングを外すと欄干に下回りがひっかかってしまったものです。

ところで、
>>線路がかなり高く、スリットカメラではちょっと撮影しずらい場所
とのことですが、どういう所がつらいでしょうか。以前紹介した分倍河原付近も築堤をやや見上げる場所なので気になります。
[185] RE:RE:再び京王線の撮影に行ってきました。 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2005-12-23 17:07
かけやまさん
さっそくのレスありがとうございます。
>ところで、
>線路がかなり高く、スリットカメラではちょっと撮影しずら
>い場所とのことですが、どういう所がつらいでしょうか。
>以前紹介した分倍河原付近も築堤をやや見上げる場所なので気になります。
せっかくよい撮影場所を教えていただいたのに、結果的に撮影しなくて申し訳ありません。また、撮影しづらいという表現は適当でないかもしれませんが、まず第一義的にはなるべく車両と同じ高さの目線で撮影したいということがあります。また、今回のように高い場所を走っている場合でも、線路からかなり離れて焦点距離の長い望遠レンズを使えば、線路の高さはあまり影響しなくなると思います。しかし私のスリットカメラの場合には使用レンズの関係からこの撮影距離を約15−40メートルと決めているので、今回の場所だと最大で40メートルの距離でも少し見上げるアングルとなるため撮影しませんでした。その点、第5地下道付近の撮影場所のほうが下り方向の視界がまったくきかないという問題はありますが、約30mの距離で見上げることなく撮影できたのでこちらを選びました。見上げるようなアングルでの撮影は以前に武蔵野線で行っていますが、それ以外にはあまり行っていません。
あとこのように撮影距離を一定の範囲に決めているのは、使っているズームレンズの焦点距離もありますが、この範囲であればズームで調整して列車の画像を下は車輪から上はパンタグラフまでぎりぎりに一定の大きさで撮影できるからです。列車画像を一定の大きさで撮影するのは、スリットカメラの撮影パラメータのうち撮影距離、レンズの焦点距離及びフィルム速度のうち撮影距離とレンズの焦点距離の組み合わせを一定にすることで撮影時はあくまで列車速度にのみ注意を払えばよいことになります。つまり40m以上離れても撮影はできますが、今使っているズームレンズでは画像が小さくなることと、フィルムの速度を再計算?しなければならず失敗することも多くなります。
こうは言っても実際撮影するときにはスイッチを入れ忘れたり、慌ててシャッターを切ったためシャッターが戻ってしまったり、つまらないことで失敗しています。
[186] RE^2:再び京王線の撮影に行ってきました。 投稿者情報かけやま 投稿者のホームページ 2005-12-23 18:37
>>撮影距離を約15−40メートルと決めている

前スレの現場写真では「だいぶ線路から近いなぁ」と思っていましたが納得しました。自分が京王線を撮影していたとき(流し撮り)は少し高さのある谷地の奥の方からの撮影で、50m位の引きをとっていました。それでもまだ見上げる感じになります。

DVで撮る場合も可能であれば50m以上離すようにしています。それでも画像合成時には屋根上機器や床下機器が1-2ドットずれてちょっとぼけた画像になってしまうのが悩みです。

[174] 京王線に撮影に行ってきました。 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2005-12-04 09:18
かけやまさん
こんにちは
先日は京王線に関する撮影地の貴重な情報をありがとうございました。先月中頃に風邪をひいてしまい体調がすぐれなかったので、しばらく撮影は控えていたのですが、今月に入って3日の土曜日に教えていただいた京王線稲城駅の場所に撮影に行ってきました。ただ、かけやまさんの見つけた撮影場所と同じなのかどうかわかりませんので、以下に写真をアップします。最初の2枚が坂道の途中で撮影したもので、あとの2枚が畑の奥で撮影した場所です。一応インターネットで拡大して印刷した地図を持参したのですが、この場所にはすんなりと辿り着いたわけではありません。
稲城駅を降りて貨物線の下をくぐって南側に出たのですが、途中まで行くとこの先通行止めとなっていたので、線路の北側に戻って線路と並行して流れる小さな河川に沿って10分ほど歩きました。そのうち川は鶴川街道に合流しましたが相変わらず京王線の線路は山の上のほうを走っている感じでした。
そこで思い切って脇道で線路の反対側に出られそうな場所を見つけ線路下の小さなトンネルをくぐり線路の反対側に出たところ、最初の写真のように線路脇に坂道があり坂道の途中で線路を見下ろせる場所で柵を越えて撮影できる場所がありました。ここでは線路までの距離が短いので上り方面の列車を撮影することにしました。
[175] 京王線に撮影に行ってきました。(続) 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2005-12-04 09:24
その後、その坂道を少し下って行ったところに小さな畑があり、その畑に登ったところ線路よりも少し低い場所ですが、畑の奥から下りの列車を撮影することにしました。
ただその畑の場所も手前の線路脇に電線が走り写真のように端のほうでないと電線をよけられず、そのため稲城駅の方面の視界が全くきかず、電車のやってくる走行音をたよりに撮影しました。
あと、撮影して気がついたのですが、稲毛駅からは緩やかな上り坂になっていることです。そのため撮影時には水平度を確認するときに線路の傾斜に合わせてカメラを水平よりも若干坂に合わせて傾けました。こうしないと電車のドア等がかなり傾いてしまうのです。畑で撮影しているうちにコントローラーの調子が悪くなり、思ったような速さが出ないため仕方なく引き上げましたが、3本ほど撮影しましたので後日ホームページにアップしていくつもりです。
追伸:以前ホームページで紹介した自宅近くの撮影場所ですが、今朝見に行ったところ線路脇に新しい柵が作られ始めていて、撮影できなくなっていました。スリットカメラは場所探しで苦労します。
[176] RE:京王線に撮影に行ってきました。 投稿者情報かけやま 投稿者のホームページ 2005-12-04 14:20
撮影お疲れ様でした。
写真の場所に見覚えがないので、私が撮影した場所とは、ずれているようです。私が撮影した場所は武蔵野貨物線よりは西ですが、鶴川街道よりも小川が40m位南にあるところで、軽乗用車しか通れないような道を通って京王線の南側に出るというものでした。たぶん並木さんが撮影した場所よりも稲城駅寄りになると思います。

先日私はつくばエクスプレスの撮影をしてきました。北千住駅のそばの立体駐車場から線路を見おろすことができます。ただ、6連が通過する間に60km/h→40km/hとなってしまう場所でした。
南側から撮影できそうな場所をさがしていますが一般人が立ち入れる高い建物がどうも見あたりません。最近の新線は撮影場所探しがより難しいです。
[177] RE:RE:京王線に撮影に行ってきました。 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2005-12-04 15:39
かけやまさん
並木です
レスありがとうございました。
やはり違う場所でしたか。駅から西方向に歩いたのですが、遠くに行き過ぎた感じですね。平地と違って山など高低差のある場所では今歩いている道がどの方向に向かっているのか見えないので、思い込みで行くと道に迷ったりしてしまいます。
でも違う場所でも見つかって撮影できたのは良かったです。かけやまさんの撮影場所はこの次に行くときまでの楽しみにとっておきます。
[178] RE:京王線に撮影に行ってきました。(続) 投稿者情報矢部 2005-12-04 20:02
京王線の案内メールありがとうございます。さっそく拝見しました。自分でもやってみたいと思いつつなかなか実現できません。こちらで拝見するとあまりにもきれいに撮れているのでさすがとしか言葉がでませんでした。ところで撮影ポイント探しは線路沿いを歩いて探されるのでしょうね。最近は航空写真の地図がインターネットで見れるので、そういったものも利用するのでしょうか。ではまた。
[179] RE:RE:京王線に撮影に行ってきました。(続) 投稿者情報かけやま 投稿者のホームページ 2005-12-04 21:44
>撮影ポイント探し
列車本数の多いところであればかぶりつきで捜しても良いのですが、最近は
ウォッちず
http://watchizu.gsi.go.jp/
で、線路が築堤、周囲に水田or畑というのを捜してだいたいの見当をつけてから撮影に行きます。順光、逆光も考えていくつか撮影地を掛け持つこともあります。
[180] RE^3:京王線に撮影に行ってきました。(続) 投稿者情報かけやま 投稿者のホームページ 2005-12-04 22:05
追加です
ウォッちずを借りて京王線の撮影地を示します。
赤矢印が私が撮影した場所です。3時過ぎくらいからは線路の北側に陽が回りました。

たぶん並木さんが撮影した場所は青矢印のあたりだと思います。
[181] RE:RE^3:京王線に撮影に行ってきました。(続) 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2005-12-04 23:15
かけやまさん
こんばんは
地図に印までつけていただいて恐縮です。
地図を見て自分が撮影していた場所が大体わかりました。
それは地図上で記載のある駒沢女子大学の裏手の辺りの線路沿いだと思います。地図ではその先に道路が線路をくぐる場所が見えますが、そこまでは行きませんでしたから。かけやまさんの撮影された場所は思い出したのですが、川に沿って歩いていた途中にあった橋で上の線路に向かう道があったのですが、途中まで登って心配になって引き返してきたところです。
今度行くときはあの道を行ってみます。ありがとうございました。

[163] 雑誌情報>360度パノラマカメラ受注生産 投稿者情報我妻 靖 投稿者のホームページ 2005-11-12 19:12
我妻です。

本屋でカメラ雑誌を読んでましたら、
「本格的な手作り・360度パノラマカメラ
改造マニアが試行錯誤の末にやっと完成
1台28万円で受注生産も開始した」
という記事を見つけました。

お察しと思いますが、ずばりスリットカメラのようです。
詳しくは下記アドレスをご参照下さい。
http://www33.ocn.ne.jp/~tekuno5/

なお、紹介記事の原文は、「CAPA」2005年11月号P38を
ご覧下さい。
[164] RE:雑誌情報>360度パノラマカメラ受注生産 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2005-11-12 21:01
我妻さん
スリットカメラの最新の情報ありがとうございます。
教えていただいたサイトをさっそく拝見いたしました。
スリットカメラにはフィルムを固定してスリットを動かすタイプとスリットは固定してフィルムを動かすタイプがありますが、今回御紹介いただいたものは恐らく前者のタイプだと思います。カメラとレンズを回転させながら同時に動くスリットを通して最大360度画像を撮影するタイプです。スリットカメラではありますが、同時にパノラマカメラでもあります。
このタイプのパノラマカメラだと機構的にしっかりしたものであればマニュアル通り撮影することで誰でも失敗なく360度パノラマ写真が取れるのでしょうね。だから受注生産とはいえ販売にこぎつけたのだと思います。
その点、私のフィルムの動くタイプのスリットカメラは、鉄道車両の側面撮影に特化した機材として作ってありますが、自分でもいろいろ失敗するのですからとても他の人に使わせられるようなしろものではありません。
そのうち本屋でCAPA11月号を見てみます。
ありがとうございました。
さて話は変わりますが、今日(11月12日)都心と成田空港を結ぶスカイライナーで有名な京成電鉄を撮影に行ってきました。初めての撮影のため、撮影場所をいきあたりばったりで探すため、運転席の後ろに陣取って探していたのですが、結局、終点の成田まで行ってしまいました。その後、戻ってもう一度探したのですが、酒々井あたりで車窓からは適当と思って現地に行ってみると線路脇の柵が思ったよりも高く断念したりしました。さらにその後、線路脇の道路と田んぼの間に堤防のように高台となっている場所を見つけ、ようやく撮影できました。しかし午後になって関東地方は木枯らし一番ということで北風が強くなり、カメラが三脚ともに倒れそうに感じたのでそうそうに引き上げてきました。今後、うまく撮れたものから長編成列車画像としてアップして参ります。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
[165] RE:RE:雑誌情報>360度パノラマカメラ受注生産 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2005-11-13 18:57
我妻さん
こんばんは
今日本屋に寄ったので「CAPA」2005年11月号見てきました。
説明によるとステッピングモーターを使って360度撮影するのに20秒ほどかかるそうです。また、360度撮影すると35ミリフィルムで198×25ミリのフィルムを使うということですので、フィルムにして速さは約1cm/秒ですね。私のスリットカメラの場合普通に10cm/秒なので1/10倍の速さです。
私も以前に秋月電子のキットでステッピングモーターを組み立てたことがありますが、回転はすばらしく正確ですが、回転数を上げようとするとすぐ止まってしまうので私のスリットカメラには使えないモーターだと思いました。
[166] RE:RE:RE:雑誌情報>360度パノラマカメラ受注生産 投稿者情報我妻 靖 投稿者のホームページ 2005-11-13 23:19
我妻@山形です。
管理人さん、
レスありがとうございます。

>フィルムを固定してスリットを動かすタイプ
実はフィルムを動かす方法しか頭にありませんでしたが、そういう方法もあるのですね。

>パノラマ
 確かにパノラマで撮る分には相手が静止物体なので、フィルムの速度とカメラの回転速度の関係が取れていれは、撮れてしまうわけですね。
(列車が相手ですと列車の速度と線路までの距離など、条件が増え、難易度が一気に増加するわけですが。)

>ステッピングモーター
 秋月のキットのものではトルクの絶対量が不足しているのでしょうね。
 実は以前自動機械の開発に携わっていた事があり、数ワットクラスのステッピングモーターはしょっちゅう使っていました。
 経験上大雑把に言うと、胴体が太いのはトルクが大きいけど高速回転が苦手。逆に細いのは高速回転が得意だけどトルクが少ない、ってそんな感じがしました。
 内部の構造もいろいろあって、以前は2相タイプだけでしたが、その後5相タイプが登場し、トルクや高速性,分解能が大幅に改善された感じがします。

メーカーは何社かありますが、良く使用していたのは「オリエンタル・モーター」というメーカーです。(下記アドレス)
http://www.orientalmotor.co.jp/
産業用の製品なので高価ですが・・・ご参考まで。
[167] 産業用モーターのサイト拝見しました。 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2005-11-15 21:11
我妻さん
こんばんは
産業用モーターに関する情報をいただきありがとうございます。教えていただいた「オリエンタル・モーター」のサイト拝見していろいろ勉強になりました。脱調しないステッピングモーターや精巧なブラシレスDCモーターなど私が使っている模型用モータとは格段の差があります。ただ値段も相当なものですが..(^_^;)
今まで模型用モーターを使っていて問題点があります。まずモーターを起動してから安定した回転数に達するまで通常1-2秒程度の時間を要することです。これはフィルムを巻き取るドラムの重さから、慣性が働いて安定した速さに達するまである程度時間を要するためです。ドラムの重さをもっと軽くできればよいのですが強度の問題からあまり望めません。実際の撮影では列車の先頭が通過する何秒か前にモーターを起動するようにしているので列車先頭部が通過するまでに安定したスピードに達していればよいのですが、撮影のときのタイミングでまだ必要なスピードに達しないときは先頭部の画像が縮小して写ることがままあります。この起動時の時間は産業用モーターを使えばもっと短縮するのでしょうか。
[168] RE:産業用モーターのサイト拝見しました。 投稿者情報我妻 靖 投稿者のホームページ 2005-11-21 23:51
我妻@山形です。

管理人さん、
ご参考になったようで、幸いです。
(ついでに・・・「トランジスタ技術」誌の12月号でモーター関係の特集が組まれていたようです。)

>ただ値段も相当なものですが..
そうなんです。

でも最近、プリンタのジャンクが多量に出まわっていますが、この辺に使われているモーターをうまく「手なずけられる」と使いでがありそうです。


>この起動時の時間は産業用モーターを使えばもっと短縮するので
>しょうか。
 パワーがあるモーターであれば起動時間の短縮が出来そうです。
 しかし、パワーの大きいモーターは慣性も大きくなり、慣性が大きくなると制御の「遅れ時間」が大きくなるので、その辺をうまく制御する必要がありそうです。
(この辺は「フィードバック制御」の技術が欠かせません)

・・・おっとパルスモーターであれば「フィードバック制御」は必要ありませんが・・・その変わり、起動時に周波数を序々に上げる制御だけは必要です。
[169] RE:RE:産業用モーターのサイト拝見しました。 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2005-11-22 22:06
我妻さん
レスありがとうございます。
>(ついでに・・・「トランジスタ技術」誌の12月号でモーター
>関係の特集が組まれていたようです。)
トラ技誌は昔一時期はよく読んでいたときもありましたが、技術進歩についていけなくてその後ほとんど見ていなかったのですが、また書店で見てみます。ありがとうございました。
> パワーがあるモーターであれば起動時間の短縮が出来そうです
> しかし、パワーの大きいモーターは慣性も大きくなり、慣性が
>大きくなると制御の「遅れ時間」が大きくなるので、その辺をう
>まく制御する必要がありそうです。
>(この辺は「フィードバック制御」の技術が欠かせません)
モーターパワーと慣性は相反するものですね。あちらが立てばこちらが立たずですね。フィードバック制御も専門の本で見ましたがとても難しそうですね。
今予備としてもう1台スリットカメラを作っているのですが、モーターでフィルムを動かすスリットカメラでは撮影した画像に縦じま模様が出ることが多いのですが、今まで使っていたスリットカメラは不思議とこれが出ないカメラです。今度の予備機は今のカメラと同じ構造にして作っているのですが、今まで試験的に撮影してこの縞模様が完全に消えないので困っています。縞模様はギヤのかみ合わせ部分から発生すると思うのですが、ギア部を何度組み立てなおしても改善されません。最近はもうあきらめかけています。
[172] RE:RE:RE:産業用モーターのサイト拝見しました。 投稿者情報我妻 靖 投稿者のホームページ 2005-11-25 01:06
我妻@山形です。

管理人さん、
レスありがとうございます。

>技術>進歩についていけなくて
同感です。CPU回りはZ80世代で頭が固まってしまっている私です。

>縞模様
もしかすると、モーター自体の回転が一定ではない、という事は考えられないでしょうか。(テープレコーダで言う、ワウ・フラッタのような)
模型用とか、テープレコーダあたり直流モーターって、電気子が3極,固定子が2極なので、3や2の倍数の回転のリップルがありそうな気がします。
それがギヤ比や負荷との関係で出にくかったり出易かったり というのがあるのかも知れませんね。
(テープレコーダ用だと回転数を一定にする「ガバナ」という仕掛けが入っているようですが、回転のリップルまでは抑え切れないように思います。)

[170] 京王線 投稿者情報かけやま 投稿者のホームページ 2005-11-23 18:14
こんばんは。京成線は流し撮りでは撮っていますが、長編成シリーズはまだなので、機会をみて作ってみたいと思います。京成線は私としてはユーカリが丘〜うすい間の田園地帯が列車本数が多くお勧めなのですが、北側は低い柵があるのでスリットカメラでは辛そうですね。

京王線は稲城〜若葉台間(稲城寄り)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.37.50.408&el=139.29.54.556&la=1&sc=3
が築堤になっています。南側からは丘と橋梁の欄干との隙間が短いので流し撮りにはきついポイントですが、スリットカメラでは撮れると思います。また、北側は川越しに撮れますが、電線の処理に難があるかもしれません。都営の乗り入れ車が来る分、撮影可能形式は多いです。

他に、分倍河原付近
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.46.036&el=139.28.16.584&la=1&fi=1&sc=3
こちらは線路の東側にある駐車場から撮れました。ただ、4年前の撮影なので今は使えるかどうかわかりません。
[171] RE:京王線 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2005-11-23 20:28
かけやまさん
こんばんは
京王線の撮影場所の有益な情報をさっそくいただきましてありがとうございます。
京成本線の撮影では運転台の後ろで沿線で撮影できるところを物色しながら乗っていたのですが、京成酒々井辺りの田園地帯で撮影できると思って降車したのですが、現地に行ってみると意外と柵が高く、また雑草も多く撮影できず、結局宗吾参道駅まで歩いてしまいました。ただ宗吾車庫を裏から少し見られたのはよかったです。近郊の鉄道沿線ではほとんど柵が作られていますが、電車の中から見たのでは柵と線路の高さとを見比べるのはかなり難しいです。臼井駅の手前の田園地帯で線路脇には柵がありましたが、線路に沿って高めの土手が続いていたのでその土手に登ったところ柵に邪魔されることなく撮影できました。ただこの場所は線路の北側なので逆光になってしまうのが欠点です。
いずれにしても行く前に情報がなく、20年ぐらい前の鉄道雑誌を見たところ酒々井辺りの田園地帯が写っていたので、それを目当てに行ったのでかなり難渋してしまいました。インターネットで検索しても鉄道の沿線の画像は少なく、駅などで撮影した写真が多いので参考になりません。
かけやまさんにいただいた情報をもとに、そのうち京王線の撮影に行ってみようと思います。
本当にありがとうございました。

[161] コンテナ貨物スリット拝見 投稿者情報秦野の里から 2005-10-01 12:36
こんにちわ。スリットカメラ新作拝見しました!
貨物もまた客車と違う意味で面白いですね。
普段、貨物列車をまじまじと見たことが在りませんでしたが
この写真をみて楽しませて頂きました、ありがとうございます。
[162] RE:コンテナ貨物スリット拝見 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2005-10-01 13:30
秦野の里から管理人様
掲示板への書き込みありがとうございます。
今使用しているスリットカメラは、5年ほど前から使用しているもので、そろそろ予備機が必要と考え今年の初めから製作に取り掛かりました。休みの日を利用して作っているので、また、何度も失敗を繰返しているため時間ばかりかかっている感じです。
アップしたコンテナ列車はテスト撮影のもので湘南新宿ラインのE231系などを撮影するつもりが偶然走ってきたので撮影してしまいました。本来長い貨物列車を撮影する場合、ズームをもっと引いてセットするのですが、大きく写しすぎたため列車の後ろの車両が撮影できませんでした。以前撮影したコンテナ列車は、12フィートコンテナばかりを搭載した列車でしたが、今回撮影したコンテナ列車は、いろいろな種類のコンテナが搭載されていたので、皆さんに楽しんでいただけてよかったです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

[159] 問い合わせ 投稿者情報かずちん&クロ 投稿者のホームページ 2005-08-08 23:59
去る7月18日ののぞみ7号が車両運用の変更がありましたがなぜだか分かる方がおられれば・・・お願いします。
[160] RE:問い合わせ 投稿者情報我妻 靖 2005-08-14 22:53
かずちん&クロさん、
>去る7月18日ののぞみ7号が車両運用の変更がありましたがな
>ぜだか分かる方がおられれば・・・お願いします。
聞く場所間違えていませんか?

この掲示板は「のぞみ」の車両運用とは一切関係ありませから〜
ざんねぇ〜ん!

[157] 久しぶりに検索 投稿者情報我妻 靖 投稿者のホームページ 2005-06-22 21:18
お久しぶりです。我妻@山形です。

久しぶりに「スリットカメラ」をキーワードにYAHOOで検索かけてみました。

こちらのサイトおよびこちらへのリンクも多くありますが、他に測定機器メーカー,スポーツ関係会社,カメラメーカーなど
引っかかって面白いですね。

私が考えていたラインセンサ方式の電子スリットカメラも、実用に供しているところがあるようです。
(ラベル印刷時の画像認識,道路やトンネルの管理など)
[158] RE:久しぶりに検索 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2005-06-22 23:41
我妻さん
お久しぶりです。
掲示板への書き込みありがとうございます。

検索のことですが、私もGoogleやYahooで何年も前から定期的に検索して楽しんでいます。
キーワードがサイトの名前だと自分のサイトのことしか出てきませんが、「スリットカメラ」だと本当にいろいろな情報が出てきて面白いです。最近は流行のブログに書かれたデータが検索されることも多くなりました。
私が最初に興味を引いたのは、構造は難しそうであまりわからないのですが天体写真にもスリットカメラが使われていることでした。
また、私はギャンブルはやりませんが、競馬、競輪、競艇場などのサイトでは実物のスリットカメラやレースでの着順判定写真が見られてとても興味深いです。
ある競艇場関係のサイトで見つけたのですが、他の艇と反対に1艇だけ逆方向に走るボートのスリット写真が出ていて、逆方向に走っているのにそのスリット写真ではその艇だけ進行方向が逆(同方向)に写っていました。
なぜそのように写るのかそこでは詳しい説明はありませんでしたが、自分なりにその現象が理解できましたので、鉄道車両の場合に対抗列車を撮影した場合の写り方について、私のサイトで「機関車の行方」と題して詳しい説明を特集したこともありました。

さて、今年になって見つけたのですが、着順判定写真のメーカーとしては株式会社プラスミックが有名ですが、同様なJPF(日本写真判定株式会社)のサイトで、私のサイトにあるようなスリットカメラ撮影のシュミレーションが体験できます。
フラッシュのようなソフトを使っているようで、スリットカメラの拡大図なども見ることができます。
よろしければ、以下にURLを記載しますので試してみてください。
http://www.shashin-hantei.co.jp/srit.swf

ラインセンサ方式の電子スリットカメラについては、確かに道路などの画像認識に使われているようですね。
これらの装置は以前撮影した画像のパターンを記憶していて、異常があるかどうかを以前のパターンとの違いで高速度でチェックするのが狙いだと思います。
最近は「スリットカメラ」以外の類似のキーワードで何か面白いものがみつからないか試していますが、なかなか見つかりません。
それでは、失礼します。

[154] 列車側面連続撮影にもデジタルの時代? 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2005-05-23 20:33
 以前、この掲示板でデジタルの電子式スリットカメラについて話題になったことがあります。その内容はラインセンサのようなスリットに代わる線状の撮像素子を使って電子的に撮影するというものです。その議論の中でラインセンサを使わなくとも、ビデオカメラで列車通過時の側面を撮影して、撮影したコマ撮り画像を重複した部分を排除しながらつなげていくことで、連続した列車の側面写真ができるのではないかという話が出てきました。
 幸いそのとき日立関係サイトで日立製のパノラマ画像を自動作成するソフトが見つかり、しかも、そのソフトの使用例のホームページで実際に横須賀線のE231系を撮影した画像が掲載されていたため、急遽この方式の可能性がクローズアップされました。
 そこで矢部さんが工業用ビデオカメラを使ってこの撮影方法を実際に西武線の車輌で試され、自らホームページ「からくり写真」を立ち上げて撮影した画像を掲載されました。その後かけやま写真館のかけやまさんが市販のデジタルビデオカメラ(DV)を使って同様な方法で撮影され、撮影した数百枚の画像を切り張りして連続した列車の側面写真を完成させました。「擬似スリットカメラ」として当掲示板にもその情報をお寄せいただくとともに、その作品をかけやま写真館のホームページで掲載されています。
 また、最近になってかけやま写真館で「流し撮りとDV静止画切り接ぎの違い」という比較表を公開されましたので、当写真館でも「スリットカメラ撮影とDV静止画切り接ぎの違い」の比較表を作成し、「作者の独り言」に掲載してあります。
 私がスリットカメラを始めた昭和50年代は、パソコンはあっても写真などを扱えるレベルでなく、スリットカメラで撮影しても、現像したフィルムからスリット写真を印画紙に引き伸ばして横長の木製のパネルに何枚もの写真をつなぎ合わせてスリット写真の作品を作っていました。
 しかしながら其の頃から将来パソコンやプリンタの性能が向上してスリットカメラで撮影した画像もパソコンでプリントできる時代が必ずやって来ると思っていました。そしてそれが実現した今、今後はスリットカメラ自体が電子化される時代が来ると思っています。
 今までスリットカメラ自体もフィルムを使い続けてきた訳ですが、今後デジカメ等の性能の向上、フィルムカメラの衰退により将来的にフィルムが高価になりあまり使えなくなれば、デジタルに移行しないと撮影できなくなります。フィルムが使える限り、多少高くなってもフィルムを使うつもりでおりますが、新しい時代に対応していくことも必要です。そこでこの掲示板ではスリットカメラだけではなく列車側面連続撮影装置についての情報交換の場として活用していただければと思います。

[155] 加減速中の写真 投稿者情報かけやま 投稿者のホームページ 2005-06-13 22:33
以前メールで疑問の出た「撮影中に速度が変わったらどうなるか」の答えが出ました。

上が時速30km/h位、下が時速50km/h位です。切り接ぎの手間が変わるだけで、車両自体はほとんど変化がありませんでした。

有楽町の交通会館のバルコニーで撮影しましたが、たまたまLCXケーブルが車両の横のラインと一致したので目立たなくなったのが幸いでした。ただ、目の前を通過するのに30秒近くかかり、切り接ぎが膨大な量(900枚近く)に上るため完成までまだまだかかります。
欲を言えば福山のような通過線のある駅で撮影するのが望ましいのですが、もう一度画像合成するのは気力が保たなそうです。
[156] RE:加減速中の写真 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2005-06-14 23:11
かけやまさん
掲示板への投稿ありがとうございます。
また、私の疑問に対し試していただいたこと、重ねて御礼申し上げます。
新幹線500系の画像拝見しました。
スピードが速くなるとそれだけ列車の移動量が大きくなるので、画像を切り継いだとき切り継ぐ幅も広くなるのですね。
上の写真に比べ下の写真の方が背景の切り継いだ線の数が少ないことから移動量が大きいことがわかります。また、シャッター速度は同じなのでスピードは違っても画像の解像度は大体同じですね。
以前のご説明で段階的に透過度を変えて目立たなくするというお話がありましたが、切り継ぐ幅が広くなったときの限界があるのでしょうか。それと同時にこの切り継ぐ範囲の幅が変わってくるときその範囲の指定はどのように対応されているのですか。
フォトショップは廉価版のものしか持っていなく、また、あまり使っていないためその辺の仕組みがよくわかりません。
いずれにしても列車の速度が変化してもフィルム式のスリットカメラのように画像が伸び縮みするものではないことがわかりました。ありがとうございました。
新幹線ですが、以前に当写真館に投稿された方から今はどうかわかりませんが品川付近で撮影できる旨の情報をいただいたことがありますが、なかなか撮影する場所がないのが困りものです。

[152] 本当の空はいずこ? 投稿者情報かけやま 投稿者のホームページ 2005-04-29 04:43
空をバックにした写真を撮ってつないでみました。(約1.5MB)

http://kakeyama.hp.infoseek.co.jp/sideview/e501proto.htm

土浦、牛久周辺で開けたところを探してみましたが、開けたところはなぜか必ず高圧線が通っているため背景がすっきりしません。
流し撮りでは全く気にならなかったのですが。

 東京には空がない、安達太良山の上の青い空が本当の空・・・

という高村光太郎の智恵子抄の一節が頭に浮かびました。
[153] RE:本当の空はいずこ? 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2005-04-29 09:55
かけやまさん
 空をバックにした画像拝見しました。私が見てみたいと思ったものをさっそく見せていただき、本当にありがとうございます。
 開いた場所をいろいろ探されたようで、ご苦労様でした。
 背景が空だとやはりだいぶ明るい感じになりますね。また、背景の画像も床下機器を通して見える背景は、場所によってはほとんど違和感を感じません。
 高圧線ですが、都心や臨海部に住んでいるとほとんど目にしないものですが、周辺地域には網の目のように走っていますね。
 私も最近何度か撮影に行った東武線や小田急線沿線も、開けたところでは高圧線が線路をまたいだり、平行して走っているところもあります。ただスリットカメラの場合、高圧線もある程度遠いと、背景には淡く薄い線になりわからないようです。
 いろいろ参考になりました。ありがとうございました。

[133] 疑似デジタルスリットカメラ 投稿者情報かけやま 投稿者のホームページ 2005-03-21 12:21
以前この掲示板で、デジタルビデオカメラからパノラマ画像をという話が出ていたので、こちらでもやってみようかと考えています。

先日「子供の成長を記録する」という名目でビデオカメラを買ったので、ここに紹介されていた日立のソフトをダウンロードしようとしたら、発売終了となっていました。

他のフリーソフトで試しているのですが、背景を上手く繋げられないためかいまのところ思わしい結果が出ません。1/30sec毎に切り出してレタッチソフトで貼っていくしかないかもしれません。

シャッタースピードを1/1000にすると在来線ならきれいに止まりました。切り張りに時間がかかりそうですが、完成したら改めて紹介します。
[134] RE:疑似デジタルスリットカメラ 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2005-03-21 21:45
かけやまさん 
掲示板への書き込みありがとうございます。
以前、この掲示板で紹介した日立のパノラマ画像作成ソフトウエアが販売終了となっているとのこと残念でしたね。
私もアクセスしてみましたが、そのソフトを使いE217系の撮影画像を掲載した使い方等を解説したページがあったのですがそれももアクセスできないようです。
さて、ビデオカメラではないのですが、高速連写ができるデジタルカメラを使ってコンテナ列車を撮影し、画像を張り合わせて作成した列車サイドビューを最近見つけましたので、もしまだご覧になっていなければご覧ください。
http://www.geocities.jp/digital_lom/ef210.html
一見したところ、側面はうまくつながっているようですが、台車や線路部分はうまくつながらない部分もあるようです。
背景が住宅でなく、見通しの効く場所ったら、画像がもっとすっきりしたかもしれません。
ただ手作業でこのようにうまくつながるように張り合わせるのは、かなり手間のかかる作業で大変だと思います。
かけやまさんの作品、楽しみにしております。
[135] RE:RE:疑似デジタルスリットカメラ 投稿者情報かけやま 投稿者のホームページ 2005-03-25 06:30
200枚以上の画像をレタッチソフトでぺたぺた貼ってみました。
境界をなじませるのが大変だったので縮小をかけて継ぎ目を目立たなくしてみましたがどうでしょうか。

http://kakeyama.hp.infoseek.co.jp/sideview/sideview.htm

6両でも作業量が膨大だったので、今回の方法では量産は無理そうです。楽な方法がないか検討してみます。
[136] 恐るべし! 疑似デジタルスリットカメラ 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2005-03-25 22:54
かけやまさん 
こんばんは
擬似デジタルスリットカメラの作品、拝見しました。
擬似とはいいながら、ここまでできるとはちょっと驚きました。
背景を除いては、張り合わせた画像にあまり不自然さは感じられません。もし、背景が遠景で線路脇に樹木など写るものがなければ、擬似とはいいながらスリットカメラの写真とあまり変わらない作品ができるかもしれませんね。
基本的原理としては、高速シャッター撮影とフィルムの移動速度を被写体に合わせる撮影という違いはありますが、まさにフィルム使用のスリットカメラに強敵が現れた感じです。
スリットカメラに比べ撮影時の失敗も少ないと思いますし、フィルムや現像代もいらない訳ですから..
あと、スリットカメラと撮影方法の違いは、擬似スリットカメラが真横から撮影するのが最良のアングルであるのに対して、スリットカメラは真横でも斜めでもかまわない点でしょうか。
ただ、手作業で200枚以上の画像を張り合わせるというのはしんどい作業ですね。今後、この画像を作成するのに、手作業ではなく、自動化されたプログラムなんかでスムーズにサイドビュー画像が作成できるようになれば、言うことなしですね。日立以外でそれに代わるソフトが見つかればいいですね。
今後ともまた素敵な作品を見せてください。
[147] 疑似デジタルスリットカメラ(改良版) 投稿者情報かけやま 投稿者のホームページ 2005-04-07 22:33
前回の485系は1ドット未満の段差が意外と目立ったので少し工夫してみました。
1.カメラを縦に構えて縦方向の有効画素数を480→640dotに増やす。
2.細切れにした画像の端の透過度を段階的に変えて継ぎ目を目立たなくする

2.は効果的で、縮小をかけなくても段差がわからなくなりました。繋ぐ位置を決めるのは手作業のままですが、透過度を段階的に変えるのはPhotoshopのマクロで一気にこなせたので、作業量は変わりませんでした。

ただ、画像が大きすぎてPhotoshopは不安定になり何度かフリーズ、完成品も自動スクロールさせると画像が乱れるので、正式公開用は縮小します。

試作品はこちら
http://kakeyama.hp.infoseek.co.jp/sideview/653sideview.htm
(大きすぎるため1週間ほどで消します)
[151] RE:疑似デジタルスリットカメラ(改良版) 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2005-04-08 22:42
かけやまさん 
こんばんは
昨日書き込みいただいたのに、返事が遅くなって申し訳ありません。
改良版拝見しました。11両編成の巨大な画像ですね。かけやまさんのパワーにはいつも感心してしまいます。前回の画像に比べ列車の窓等がすごく綺麗につながっていると思います。これでデジタルビデオカメラによる列車側面撮影技術の新しいアプローチが確立されたようですね。デジタルビデオカメラの静止画連続撮影機能は現在VGAサイズのようですが、将来もっと高精度の画像が使えれば、フィルムカメラを凌ぐことになるかもしれません。将来、フィルム式のスリットカメラが使えなくなったときは、私も使うようになるかもしれませんね。(−_−;)
あと、今度の背景も前回と同じ樹木ですが、背景が空のときにどのように写るのかちょっと気になります。
それでは失礼します。

[149] RE:新作情報有難う御座います。 投稿者情報矢後 裕嗣 投稿者のホームページ 2005-04-08 20:50
早速、新作拝見致しました、私も早く新型ロマンスカーに乗りたいと思っております。また、新作が出来ましたら御連絡頂ければと思います。
それでは!
[150] RE:新作情報有難う御座います。 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2005-04-08 20:54
矢後さん 
掲示板への書き込みありがとうございます。
午後から出かけていたので、ご返事が遅くなりすみません。
新作のVSE車のサイドビューお楽しみいただけましたでしょうか。
今後とも撮影作品の情報を随時ご連絡する予定でおりますので、よろしくお願い申し上げます。



[137]                  投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2005-04-03 12:04
             
[139] RE:新作 投稿者情報かけやま 投稿者のホームページ 2005-04-03 21:43
新作情報ありがとうございました。細かな形式標号まできちんと読める解像感はなかなか真似できないですね。

鶴巻温泉のあたりは私も行ったことがあります。駅から小田原よりすぐが南側が開けているのでそこからサイドを撮りました。今回のVSEは下り列車の撮影で、北側から撮られたようですね。昼くらいの列車で逆光になるはずですが、曇天の撮影でしょうか、それとも晴れでも日陰になる方を撮った方がいいのでしょうか?
[142] RE:RE:新作 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2005-04-03 23:28
かけやまさん 
掲示板への書き込みありがとうございます。撮影場所ですが、鶴巻温泉の伊勢原寄りの田園地帯です。ただ、そこへ行くには駅から山越えをしなければなりませんでした。急に思い立って行ったものですから地図で調べてなかったので、駅前の案内図を見てその方向へ歩いていったのですが、山の上に行く道がわからず途中畑で野良仕事をしているおじいさんに道を尋ねたりして無事到着しました。線路の南側は架線に平行して太い起電線が走っていたので北側から撮影しました。北側は逆光ですが当日は薄日がさす曇りでした。私は空全体が雲で覆われていて薄日がさすような日が好きです。はっきりした影もできず空から万遍なく光が降り注ぐ感じで、特に北側は光が安定しています。VSE車は床下機器が覆われていて見えませんが一般の車輌では床下機器も光がよく回ってよく写るように思います。ただ、今回の撮影で白い車体のVSE車は絞りをどうしたらいいか見当がつきませんでした。3回目に成功した撮影に時はF16ですが、失敗した上りの列車の場合は同じ絞りで露光不足でした。露光不足だとスキャナで補正しようとすると白でなくなってしまいます。今回の撮影のなかで3本目だけが偶然うまくいったようです。

[145] はじめまして 投稿者情報秦野の里から 2005-04-07 20:16
NAMIさん、皆さん、こんばんわ。
小田急VSE50000形スリット拝見させて頂きました。
鶴巻温泉付近で撮影されたとの事、小生もここでロマンスカーを
撮影しました。秦野市内在住ですので此処には散歩でよく行く所です

リンクさせて頂きましたどうぞよろしくお願いします
[146] RE:はじめまして 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2005-04-07 22:25
秦野の里から管理人様 
こんばんは
リンクありがとうございます。
こちらもさっそくリンクさせていただきます。
先日、小田急ロマンスカーVSEの画像をネットで検索していたところ、どうも見覚えのある場所に思えたので貴ホームページにアクセスしたところ鶴巻温泉の同じ場所だったのでメールを差し上げた次第です。
あのような素敵な場所に散歩にいけるなんてうらやましいです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

[143] ロマンスカー乗りたい! 投稿者情報たしろ 投稿者のホームページ 2005-04-04 00:24
久しぶり寄せていただきました。
新型ロマンスカー・VSEってかっこいいですね。
箱根に行きたくなりました。
タンカー列車も見ました。すごく長いんですね。
東浦和の先の見沼田んぼの中からから武蔵野線を見ると全部見えるのでのんびりした感じで好きです。南越谷の先にも見渡せるところがあったけどもう開発されてしまったかもしれませんね。
又、見せてください。
[144] RE:ロマンスカー乗りたい! 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2005-04-04 22:10
たしろさん 
こんばんは
掲示板への書き込みありがとうございます。
新型ロマンスカーVSEのサイドビューお楽しみいただけましたでしょうか。
私も3月上旬に家族で新型ではありませんがロマンスカーの展望車に乗って箱根に行ってきました。インターネットで2月中旬に予約を取ったのですが、その時点で3月19日以降の新型の予約状況はほとんど満席状態でした。2ヶ月前から予約が取れるようですから、もうご存知かもしれませんがロマンスカーを利用されるときはインターネット予約が便利です。
 見沼田んぼですが、見晴らしが良くて撮影しやすいですが、冬は風が吹きさらしで寒いです。
 今後ともどうぞよろしくお願いします。

[138] VSEのスリット画像、紹介させて頂きました! 投稿者情報倉科 光芳 投稿者のホームページ 2005-04-03 16:37
こんにちは
相互リンクをさせていただいている「ひとり汽車旅・のりものの旅」の管理人です。
この度はVSEのスリット画像公開のご案内を頂き有難うございました。
VSEは営業運転を開始してからまだ一度も見たことがなかったので、こちらのスリット画像を楽しく拝見させて頂きました。
またいつものとおり、車内の様子もうかがい知ることが出来、とても嬉しく思っております。

また事後報告ではありますが、当サイトのサブで運営しているブログ(URL参照)で、このVSEのスレット画像を紹介させて頂きました。
今後とも素晴らしい画像を楽しみにしております。

PS
私のサイトで公開している動画にめでたく20本目が完成しました。
今回は写真のイギリスのフライングスコッツマンです。
29本の動画を組み合わせた作品で、スリットカメラとはまた違った意味で、列車の雰囲気を表してみました。
[141] RE:VSEのスリット画像、紹介させて頂きました! 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2005-04-03 22:58
倉科さん 
こんばんは
午後から外出していたので返事が遅くなり申し訳ありません。
先ほど貴ホームページのWEBLOG拝見させていただきました。
今回公開したVSEのスリット画像及び当写真館の紹介をいただき、誠にありがとうございます。
多くの皆さんに私が撮影したVSEのサイドビュー画像をご覧いただき楽しんでいただければと思っております。
また、イギリスの列車の画像をアップいただきありがとうございます。恥ずかしながら私は海外に行ったことがないのですが、本当に鉄道の世界の広さを感じてしまいます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

[111] こんばんは 投稿者情報はらだ かなめ 投稿者のホームページ 2004-05-20 20:17
並木様
こんばんは、ご無沙汰しております。
メールを頂いておりましたがPCの不調からデータを飛ばしてしまいまして連絡が遅く成りまして失礼致しました。
MacとWinがほぼ同時に不調になり、壊れないHDDが欲しいな・・・と思うこの頃です^^;
[113] RE:こんばんは 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2004-05-20 21:30
原田さん
 こんばんは
 掲示板への書き込みと「トワイライトエクスプレスの画像」アップありがとうございます。
 私の方はパソコンのCRTが駄目になりました。ここ2,3ヶ月我慢していたのですが、それも時々画面が正常に戻ることがあっためなのですが、さすが最近は画面が大きくゆれたりたくさんの線が出たりしてきたので、仕方なくこのGWの期間に買い換えました。
 買い替えは液晶ディスプレーにしましたが、デスクトップだとディスプレーだけ買い換えることができるので便利ですね。
 買い換えたのは17インチの液晶ディスプレーですが、画面の広さは前の17インチのCRTよりひとまわり広いです。
 また、前のCRTは画面が少し暗かったのか、今度のディスプレーは明るさが格段に違います。横スクロールの列車画像の床下機器などは前のCRTでは暗くてつぶれていたものがよく見えるようになり、反面、明るい画像が白っぽくなってしまい驚いています。前のCRTの照度が暗すぎたと思いますので、今後は液晶ディスプレーに合わせたきれいな画像をアップできると思います。
 それでは失礼します。
[114] RE:RE:こんばんは 投稿者情報はらだ かなめ 投稿者のホームページ 2004-05-22 15:25
スリットカメラ鉄道写真館管理人様

こんにちは、

> 買い替えは液晶ディスプレーにしましたが、デスクトップだと
>ディスプレーだけ買い換えることができるので便利ですね。
> 買い換えたのは17インチの液晶ディスプレーですが、画面の
>広さは前の17インチのCRTよりひとまわり広いです。

HDDと共にモニタも消耗品ですね〜、私は点灯時間が長い性か直ぐに駄目に成ってしまいます。
仕事柄CRTを使っております。液晶は軽くて良いですね。。。
CRTももう少し軽くなってくれないかな。。。と^^;

[110] 新作拝見^-^ 投稿者情報アサイ 2004-05-05 20:41
新作拝見しました。

意欲的な活動うらやましい限りです。

当方GW中は3人のこどもの相手で自由が無く

写真といえばこどもばかりです。

今後のご活躍も楽しみにしていますね^-^/

from オモカメワールド
[112] RE:新作拝見^-^ 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館管理人 2004-05-20 21:08
アサイさん
 掲示板への書き込みありがとうございます。
 レスが大変遅れて申し訳ありません。
 子供さんがお相手のGWとはうらやましいです。
 3人もいらっしゃればずいぶんにぎやかでしょうね。
 私のほうは子供が大きくなってしまい、もう遊んでくれません。
 子供さんを撮れるうちにどんどん写真を撮って楽しい思い出を作ってください。
 それでは失礼します。

[108] ゲストブックへのコメントありがとうございます。 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館の管理人 2004-04-11 16:40
odakyufanさん

はじめまして
スリットカメラ鉄道写真館の並木と申します。
 このたびはゲストブックへの登録並びに貴重なコメントを
ありがとうございます。

 また、小田急の荷物電車の件、ご教授いただきありがとうご
ざいます。さっそくコメントを参考に手直しさせていただきました。
 モノクロの画像の車両番号が不鮮明でよく確認できなかった
こと、デニ1300とは違うことに気づきながらよく調べなかったこ
と、お恥ずかしい次第です。
 ゲストブックにも登録させていただきましたのでご確認ください。

[109] 管理人様へ 投稿者情報odakyufan 2004-04-11 19:33
スリットカメラ鉄道写真館の管理人様

早速見ていただいたようでありがとうございます。

以前から写真趣味、鉄道趣味を続けていますが、このようなサイトに出会うととてもうれしいです。

小田急デニのことですが、コメントが直してありましたが今度は写真画像が出ません。

ほかの車両は表示されるのでリンクが外れてるのかな?と思います。

あと、メールアドレスのタイプミスがあったようです。失礼いたしました。

今後とも宜しくお願いします。

[106] ラインセンサカメラ入手 投稿者情報矢部 2004-01-14 18:47
デジタルの白黒ラインセンサカメラをネットオークションで入手しました。これを動かせれば夢に見た完璧なデジタルスリットカメラになります。しかし通常のビデオ出力ではなく、画像を取り出すまでにかなり時間がかかりそうです。今度はスリットなので列車速度が関係します。画像保存、タイミング等々特殊なハードを自作するしかないみたいです。もっとも夢に終わるかもしれません(笑)
[107] RE:ラインセンサカメラ入手 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館の管理人 2004-01-14 23:12
矢部さん
こんばんは
ラインセンサカメラついに手に入れられましたか。よかったですね。
長い間、フィルムのスリットカメラをやっていて一番面倒なのが、フィルムからフィルムスキャナで分割して画像を読み込んで再び連続画像を作る作業です。2、3両の短編成の車両では大した作業ではないのですが、10両以上の編成ではこの作業はかなりしんどいです。これが電子式スリットカメラでは読み込んだ画像がそのまま連続した画像になると思いますので、画像処理も迅速かつ楽になると思います。将来、電子式デジタルスリットカメラができることを願っております。

[101] 幅広スリット写真の紹介ホームページ作りました 投稿者情報矢部 2004-01-10 16:33
皆様

私が撮影したデジタル式幅広スリット?写真を紹介するページを作ってみました。お時間があればごらんください。
「からくり写真」 http://karakuriphoto.fc2web.com

今回は電車の速度が途中で変わっているようで初めと終わりではつなぎ目に段差がありますカメラが傾いているせいでもあります。また光の当たり方の影響を受けることもわかりました。今後の課題はは電車の速度が一定のロケ地を見つけることですね。あと今回は背景処理をしたくなかったので、背景を写らないようにしてしまいました。
[102] RE:幅広スリット写真の紹介ホームページ作りました 投稿者情報我妻 靖 投稿者のホームページ 2004-01-11 00:31
我妻@山形です。

矢部さん、
早速ですね!
写真拝見しました。

なかなかうまくつながれてますが、等間隔での処理なんでしょうか?

ちょっと残念なのが、縦線(窓やドア,車両の妻面など)が斜めになってしまっている事。
直角であるべき所が直角に写っていないところを見ると、カメラが車両に対して斜めだったわけではなく、垂直走査による時間差が関係しそうに思いますが、もしかしてシャッターが効いていなかったのでしょうか?
カメラを90度回転させて撮られてみると、写りかたが変りそうです。

>光の当たり方の影響
 コマとコマの間で明るさに違いが出るのですね。
 撮影エリアに陰が入らないよう注意しないといけないようですね。
 反射がある場合も難しそうです。

ところで・・・そのカメラってインターレース走査でしょうか。
ノンインターレース走査でしょうか?
前者だと1フレーム1/60秒として扱えそうなので。
[103] RE:RE:幅広スリット写真の紹介ホームページ作りました 投稿者情報矢部 2004-01-11 07:54
我妻 靖様

>なかなかうまくつながれてますが、等間隔での処理なんでしょう
>か?
等間隔です。実はあの場所は駅からすぐ側のでしかも少し勾配があるようなのでスピードは一定していないため等間隔はまずいかもしれません。

>が関係しそうに思いますが、もしかしてシャッターが効いていな
>かったのでしょうか?
シャッターが効いていない動画も取りましたが顕著に輪郭がボケてしまいました。シャッター有りの方は少しピンボケですが効いているようです。

>ところで・・・そのカメラってインターレース走査でしょうか。
カメラはノンインターレース捜査です。実はAVIファイルの変換をミスして今回掲載したものは同じフィールドを2重にしていて縦の解像度が半分なのです。既にこの問題は解決してノンインターレースで扱えます。

あと広角レンズなのでゆがみがかなりでてます。今回は中心部分を切り取るはずが、太陽の反射が多く使えず。左部分を切り出しに使いました。それで歪んでいるのだと思います。
[104] RE:RE:RE:幅広スリット写真の紹介ホームページ作りました 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館の管理人 2004-01-11 10:45
矢部さん
「からくり写真」のホームページ拝見しました。
 撮影された車両は西武の2000系でしょうか。
 ビデオカメラの静止画像としては良く撮れているので驚きました。
 私の持っていた(現在使ってない)のは家庭用ビデオの古いものなので比較にならないかもしれませんが。
 撮影している高さは結構上のほうからですね。屋根の部分は写っていませんが、床下部分よりよく見える気がします。また、真横から撮影しているつもりでもカメラの向きが若干左よりになっていますね。右端の運転台の前部が少し見えるのでわかります。
 あと、画像の傾きですが線路が水平になっていないことが影響しているかも知れません。線路が水平であれば、三脚を使えば水平性を容易に保てるのですが、線路に勾配がある場合、カメラ自体を左右どちらかに傾けないといけません。この場合、水準器が使えないので目測で合わせますが結構難しいです。なるべく平坦な線路の場所を選んで撮影される方が良いと思います。
 なお、先ほど当写真館のリンクのページに掲載させていただきましたのでお知らせします。
[105] RE:RE:RE:RE:幅広スリット写真の紹介ホームページ作りました 投稿者情報矢部 2004-01-11 15:57
スリットカメラ鉄道写真館の管理人様

たぶん2000系だと思います。次回は電車ギャラリーを作りたいと思っています。さすが管理人様です。カメラアングルまでぴたりと当てられてしまいました。土手の上から三脚も使わずに写しています。本当は真横から写したかったのですが欲しかったのですが太陽の光がもろに反射する時間帯でしかたなく斜め上からの撮影になりました。

> なお、先ほど当写真館のリンクのページに掲載させていただき
>ましたのでお知らせします。
ありがとうございます。私の方からもリンクしました。ご確認ください。

[91] 電車の速度 投稿者情報矢部 2004-01-06 15:54
私のデジタル撮影機材は着々と準備中で、現在DC12Vのポータブル電源を頼んでいるところです。これがくれば実際に電車を撮影してみようと思っています。
ところで私が想定している時速90kmの電車ではシャッタースピードが1/1000ならほぼ止まって見える予定ですが、電車の速度を簡単に計る方法はないか検討中です。管理人様は確かポケコンでプログラムを組み、やっているのですよね? やはりある地点A,Bにおいて通過時間から速度を求めるのが基本でしょうか。
[92] RE:電車の速度 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館の管理人 2004-01-06 23:19
矢部様
こんばんは

>電車の速度測定について
 私のポケコンを使った列車の速度を測定する方法は、目の前を通過する列車にしか使えませんので、リアルタイムな方法ではありません。同じ場所で何度も撮影するのであれば、ダイヤが大幅に乱れない限り、あらかじめ測定した速度で通過することを想定して撮影しても、それほど失敗はないのではと思いますがいかがでしょうか。また、フィルム式と違い電子式ならば何度でも撮りなおしがきくのがいいですね。
[96] RE:RE:電車の速度 投稿者情報我妻 靖 投稿者のホームページ 2004-01-08 01:23
我妻@山形です。

矢部さん、
>電車の速度測定について
ビデオカメラで撮影したのであれば・・・撮影後の画像を
コマ送りで再生し、列車の連結部から次の連結部までの
フレーム数をカウントし、フレーム数と車両長から算出する
という方法ではいかがでしょうか?
もちろん、車両の正確な長さを知っておく必要がありますが。

(おっと、コマ送りで再生するのなら、移動する画素数
数えたほうが処理としては適切なのかも?)
[97] RE:RE:RE:電車の速度 投稿者情報矢部 2004-01-09 12:14
我妻さん

その手でいこうと思いました。実は私もあれこれ考えているうちに同じことを思っていました。1フレーム単位で速度がでますね。でも良く考えると撮影間隔は固定なので速度は関係ないかもしれません。次のフレームで新しく現われた部分のみを繋げていけばいいと思いました。電車の速度が関係するのはフィルム式スリットカメラの場合のフィルム送り速度ですよね。
[99] RE:RE:4^電車の速度 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館の管理人 2004-01-10 13:22
矢部さん、我妻さん
こんにちは

我妻さんの言われるフレームをカウントする方法で列車の速度が計算できることはわかりました。そしてビデオカメラの場合は列車速度にそれほど関係なく撮影できてしまうのですね。ただ、1フレーム撮影中に列車も移動するわけですから、早い列車より遅い列車の方が列車の移動距離が少ないので良く写るということでしょうか。
[100] RE:RE:RE:4^電車の速度 投稿者情報矢部 2004-01-10 16:25
スリットカメラ鉄道写真館の管理人様

そのとおりです。実際に撮影した写真もごらんください。>HP

[80] 連続撮影カメラ? 投稿者情報矢部 2003-12-25 16:21
プレゼント応募のお知らせメールありがとうございました。

今考えている撮影方法を紹介します。構想なのでできるかどうかわかりません(笑)。高速シャッター1/1000以上を使える工業用白黒ビデオカメラユニットを入手したのですが、これで列車を録画(1/30秒のビデオレート)しておき、後でPCに取り込みます。画像処理ソフトで真ん中の各コマで重なっていない部分をつなぎあわせるというものです。

解像度は640×480くらいだと思うので画質が荒いですが簡易撮影はできると思います。それにレンズがCマウントなので画質はあまり期待できません。計算部分としてはビデオレートの1/30秒で列車がどのくらい移動するかです。列車との距離やレンズも選択が難しいです。

自己レス:つなぎあわせる部分は1/30秒で列車が移動した部分ですね。
[81] RE:連続撮影カメラ? 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館の管理人 2003-12-25 22:52
矢部様
お久しぶりです。
構想のご投稿ありがとうございます。
高速シャッターの使えるビデオカメラというのは良く知らないのですが、1/30秒の一定時間で静止画を撮影できるということでしょうか。
重複気味にコマ撮りした画像をパソコンに取込みつなぎ合わせるということですが、これを手動でやったらかなり手間がかかりますね。自動で接合してくれるソフトがあればいいですね。それと思うに背景はどうなるのでしょうか。静止画だと同じ背景が必ず写っているわけですから、背景に何も写っていなければいいですが、景色が写っていると同じ背景の繰り返しとなってくどくなる感じがしますがいかがですか。
 ビデオカメラのレンズは大体ズームレンズとなっていると思いますので、いろいろ焦点距離を変えて試してみればよろしいんじゃないかと思います。
 またいろいろ教えてください。それでは失礼します。 
[82] RE:RE:連続撮影カメラ? 投稿者情報我妻 靖 投稿者のホームページ 2003-12-31 01:19
我妻@山形です。

私が提案した「デジタルスリットカメラ」ですね。
画面の中央の一列分の画素をソフト処理でつなぎあわせる
という事ですよね。

ところで、ビデオカメラの場合、カメラを縦にして使用した
ほうが良さそうです。
通常の横位置ですと、走査線が横に走りながら、上から下
方向に徐々に進みますので、走査線の走査の関係で、
画面上と下で1/30秒(実際にはビデオ系の場合走査線
周期の7割が表示エリアと言われていますので、1/43秒
位かも)の時差が生じます。
(インターレース走査を考えなければ1/60秒,1/86秒
かな?)

縦にすれば水平の走査だけ考えればいいので、1/15750秒
(有効エリアを考えると1/22500秒)で済みます。
それに、縦に使ったほうが有効画素も多そうです。
(横位置だと走査線数で決まってしまいます。)

ところで、ふと計算してみましたら、1画面1/60秒として
640画素分の横方向の画像を得るのに10.6秒かかって
しまうんですね。う〜ん。ちょっと厳しいなぁ。
やはり専用の撮増素子が必要かも?
[83] RE:RE:RE:連続撮影カメラ? 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館の管理人 2003-12-31 17:45
我妻さん
お久しぶりです。
書きこみありがとうございます。
デジタルスリットカメラでは1列分の画素をつなぎ合わせるのですね。
そうすると背景もフィルムのスリットカメラと同じように流れて写るようになるのでしょうね。
一昔前のパソコンでは不可能だと思われていることも、今では当たり前になる時代ですから、そう遠からず実現可能になるかもしれませんね。
[84] RE^4:連続撮影カメラ? 投稿者情報かけやま 投稿者のホームページ 2004-01-01 07:51
ビデオカメラを持っていないので試してはいないのですが、同様の構想を温めています。

試しに計算してみました。
90km/hで走る車両の1/30sec毎の移動距離が約83cm。
こちらの写真は縦が340dotで6m位の幅を撮っているので、似たサイズの写真を撮ろうとすると、1/30secで57dotずつスライスすればつながるようです。

写真のスライスは画面の同じ場所から決まった大きさの画像を切り出す処理の繰り返しになるので、マクロで一気にできそうですが、継ぎ目がはっきり見えそうなことと、背景がガタガタになりそうなのが気がかりです。

これを1dotずつスライスしてつなごうとすると1/1700sec毎の画像が必要になってしまいますね。市販されている機械では難しそうです。
[85] RE:RE^4:連続撮影カメラ? 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館の管理人 2004-01-02 11:10
かけやまさん
ご投稿ありがとうございます。
電子式スリットカメラは皆さん興味をお持ちのようですね。

ところで、インターネットで調べていたら、ビデオカメラの画像を使った独自の方法でパノラマ写真を自動作成する日立のソフトウエアがありました。パノラマ画像作成ソフトウエアのURLは、以下の通りです。
http://direct.hitachi.co.jp/dload/mpeg/panorama.htm

次にこのソフトの使い方や原理等を解説した別のホームページに電車に乗って外の風景を撮影できるようなことも書いてあるのですが、このソフトを使えば手軽にスリット写真ができそうですがどうでしょうか。
ちなみに使い方等を解説したURLは、以下の通りです。
http://www.imagica.com/nomad/sig98/hitachi/
ここでスレッドが長く読み難くなっているので、別に「パノラマ画像作成ソフトウエア」のタイトルを上に作ります。
[87] RE:RE:RE^4:連続撮影カメラ? 投稿者情報我妻 靖 投稿者のホームページ 2004-01-02 22:11
矢部さん、すいません。
私、ちょっと勘違いしてました。

フレーム間で移動した分だけ切り取っていき、つないで
いくのですね。
[89] RE:RE:RE:RE^4:連続撮影カメラ? 投稿者情報矢部 2004-01-06 10:18
我妻 靖様

そうです私の持っているビデオカメラはシャッター付きなので静止画がビデオになります。撮影間隔は1/30秒です。ただ管理人さんのいうとおり背景の繰り返しをどうするかという問題が残っています。
[98] RE:RE^4:連続撮影カメラ? 投稿者情報矢部 2004-01-09 12:31
かけやま様

こんにちは
私の手に入れたシャッター付きビデオカメラは工業用です。市販されいないものをネットオークションで手にいれました。あと知人が持っているのですがセミプロ用の30万くらいするビデオカメラにはシャッターが付いているそうです。

>これを1dotずつスライスしてつなごうとすると1/1700
>sec毎の画像が必要になってしまいますね。市販されている機
>械では難しそうです。

かけやまさんが計算されたのは私も同じ値になりました。たぶん半分のシャッター速度(1/1000)でもほぼ止まって見えると思います。その上の1/2000もありますが、画像はさらに暗くなります。

[86] パノラマ画像作成ソフトウエア 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館の管理人 2004-01-02 11:27
「85」の書きこみの続きです。
パノラマ画像作成ソフトウエアのURLは、以下の通りです。
http://direct.hitachi.co.jp/dload/mpeg/panorama.htm
次に使い方等を解説したURLは、以下の通りです。
http://www.imagica.com/nomad/sig98/hitachi/
このページの中で、「電車に載って窓の外に映る景色の超横長写真をつくる」という説明があります。
[88] RE:パノラマ画像作成ソフトウエア 投稿者情報我妻 靖 投稿者のホームページ 2004-01-02 22:14
我妻です。

管理人さん、
>ビデオカメラの画像
>を使った独自の方法でパノラマ写真を自動作成する日立のソフト
>ウエアがありました。
 早速見てみましたが、なるほどです。
 フレーム間の移動量をうまく検出してつないでくれる
みたいですね。普通のスチルカメラの写真を貼りあわせて
作るパノラマ写真と同じで、ここをうまく処理しないと
きれいにつながりませんから、これ凄いです。ソフトで
処理しているだけはありますね。

 ただ、ちょっと気になったのは、フレームでの処理の限界と
いいますか、奥行き方向の直線がきれいな曲線?にはならない
感じがします。
 このソフトだとお手軽に出来そうでいいのですが、究極は
やはり縦(横)1画素分で処理したいですね。
 でも先に計算したように、普通のビデオカメラでは
フレームのレートの関係で無理そうですし・・・
[90] RE:パノラマ画像作成ソフトウエア 投稿者情報矢部 2004-01-06 10:30
>管理人様
このパノラマソフトすごいですね。走っている列車からパノラマを作るというアイディアもすごいです。このソフトなら出来てしまいそうです。
あとこのソフト、欲しいです。よいソフトを紹介していただきました。たぶん私のやろうとしている電車の繋ぎ合わせを自動でやってくれるものだと思います。

>我妻様
>>奥行き方向の直線がきれいな曲線?にはならない
そのとおりですね。レンズに対して垂直でない部分の奥行きはゆがむのですね。スリットでなくエリアで撮影する場合、広角系のレンズは使用しない方がいいということですね。やはりスリット撮影が一番適しているということでしょうか。。。
[93] RE:RE:パノラマ画像作成ソフトウエア 投稿者情報我妻 靖 投稿者のホームページ 2004-01-06 23:33
我妻@山形です。

矢部さん、
>レンズに対して垂直でない部分の奥行きはゆがむのですね。
 という意味ではなく、フレーム間で列車が移動しています
ので、直線(歪んで曲るにしても)が徐々に角度を変えて
撮影され、その直線をつないでいくので、直線がギザギサに
なってしまいそう、という事でした。
[94] RE:RE:パノラマ画像作成ソフトウエア 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館の管理人 2004-01-06 23:35
矢部さん、我妻さん
こんばんは

もう既にご覧になっているかもしれませんが、パノラマ画像作成ソフトウエアのHPに実際に列車の側面を撮影した画像がありましたので、以下にそのURLを記載します。
http://direct.hitachi.co.jp/dload/mpeg/utils/panorama.htm
スカ線のE217系が撮影されていますが、背景がフィルムでの撮影と異なり幾何学的な模様となっています。

[95] RE:RE:RE:パノラマ画像作成ソフトウエア 投稿者情報我妻 靖 投稿者のホームページ 2004-01-08 01:17
我妻@山形です。

矢部さん、
2004-01-06 23:33 の私のカキコ、説明が良くありませんでした。
>徐々に角度を変えて撮影され、その直線をつないでいくので、
>直線がギザギサに
というのは、車窓の景色を撮った場合の話であり、
列車が対象の場合はあまり問題にならないかも知れません。

管理人さん、
>スカ線のE217系が撮影されていますが、背景がフィルムでの
>撮影と異なり幾何学的な模様となっています。
見てみましたが、想像していたより良く撮れてますね。
(拡大しての確認まではしてませんが。)
本当のスリットカメラのように背景が横線にならず、幾何学
模様になってしまうのは、フレーム間でつないでいく処理である
以上、どうしようもないのでしょうけど。
(本当のスチルカメラのようにする為にも・・・やはり縦1画素
で処理したいところ。)

そういえばこのソフト、横方向の画素数、どの程度まで
サポートしてくれるんでしょうね。
このサンプル画像だと3両分だけでしたが。

ところで、カメラと車両の水平がしっかり出てないと、
車両の線がうまくつながらないんでしょうね。

[78] 作者の独り言! 投稿者情報Nimfa 投稿者のホームページ 2003-12-20 19:26
先ほどはご案内メール有難う御座いました! しかし撮影した列車に乗車していた方からメール頂けるとは!、スリット写真ならではの素晴らしい出会いですね(^_^) 読んでなるほど!と関心致しましたが例えばブライダル列車の乗客全員の姿をとらえて、超ユニークな集合写真をも作れてしまう訳ですよね。 まさにお宝を作れるカメラだと思います。

[79] RE:作者の独り言! 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館の管理人 2003-12-20 20:27
Nimfa様
 本日のお知らせメールのさっそくのご返信をいただきありがとうございます。
 ブライダル列車ですか。撮れたらすばらしい写真ができるかもしれませんが、失敗を考えると、万が一もし頼まれても、とても撮影する気になれません。
 気楽に撮影しているときと違い、依頼されて撮影するときはいろいろ緊張してしまい、失敗することが多くなります。何回も撮り直しがきけばよいのですが、ワンチャンスしかない場合はお手上げです。将来そういう需要があるなら、どなたか失敗のない技術を持った方が撮影することがあるかもしれませんね。私は趣味でやっている方が気楽でいいです。

[76] リンクのURL変更依頼 投稿者情報おかちゃん 投稿者のホームページ 2003-11-30 09:08
おかちゃんの写真館の おかちゃんこと岡島です
ごぶさたしております
このたび、プロバイダーを変更いたしましたのでURLが変更になります。
そこでリンクのURLの変更をお願いいたします。
お手間をとらせますがよろしくお願いいたします。
新URLは
http://www.geocities.jp/okjmef210/
です。
[77] RE:リンクのURL変更依頼 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館の管理人 2003-12-02 21:36
岡島さん
レスが遅くなって申し訳ありません。
先ほど当写真館のリンクを変更いたしました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

[75] 申し訳ありません。掲示板記事が一部消えてしまいました。 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館の管理人 2003-10-13 09:43
 本当に申し訳ありません。昨日、掲示板をメンテナンス中、誤って過去に書きこまれた記事を全部消去してしまいました。すぐに掲示板を申し込んだ会社にメールを入れて復元できないものか聞いたのですが、会社側では残念ながら復元不可能という回答でした。でも掲示板の過去データについて何らかの保存があればその分は復元できる旨、回答がありましたので、掲示板書きこみの通知メールを過去に保存されていた分を探して復元を試みました。しかし、通知メールの受信設定をしたのが掲示板開設後1日あとであったため、開設直後メールをいただいた方の分は保存されていませんでした。そのようなわけで、開設直後メールをいただいたSteinerさん、柏木さん、アサイさん、Kinopさん、川島さんについては書きこみが消去されたままですのでこの紙面を借りて、深くお詫び申し上げます。

[72] 「カメラマン」誌9月号の記事 投稿者情報我妻 靖 2003-10-13 08:32
我妻@山形です。
書店で月刊「カメラマン」誌9月号見てましたら、鉄道写真を撮影されている方(有名な方なのだと思いますが、名前失念)を紹介する記事があり、その方もスリットカメラを使用しているとの事でした。
紙面の都合でページ下のほうに小さくしか出ていませんが500系が1編成まるごと写っている写真がありました。
この方、列車の速度をスピードガン(デジタルスリットカメラ構想のスレッドで触れました「ドップラレーダ」)で測定されているようで、その様子も紹介されていました。
ところで・・・SLをスリットカメラで撮ると車輪回りがうまく写らない と書いてありました。・・・なるほどです。
[73] RE:「カメラマン」誌9月号の記事 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館の管理人 2003-10-13 08:56
我妻さん、こんばんは
スリットカメラの貴重な情報ありがとうございました。

 出版物やポスターなどでスリット写真を見ても誰が撮影したのかわからないことが多いのですが、かなり以前から子供向けの絵本などで鉄道写真家で有名な真島氏や同氏の事務所名でスリットカメラの列車写真を載せています。ただどのようなスリットカメラで撮影しているのか、今まで見たことはありません。
 
 以前、プレステ2の電車でGO!の新幹線バージョンのポスターを見ましたが、これはもちろん新幹線のスリット写真ですが、これも同氏の撮影によるものだと思います。ポスターの一番上が500系でしたが、月刊「カメラマン」に掲載されていたのと同じかもしれませんね。
 さっそく明日にでも本屋で見てみます。ありがとうございました。
[74] RE:「カメラマン」誌9月号の記事(続) 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館の管理人 2003-10-13 09:00
我妻さん
こんばんは
 月刊「カメラマン」9月号の記事と写真、今日、見ました。
 新幹線のスリット写真を撮影されていたのは、長根広和さんというあの著名な写真家のお弟子さんだったんですね。
 前の書き込みでは、本人であるような書き込みをしてしまい、申し訳ありません。
 絵本などでは写真事務所の名前は掲載されていましたが、実際、誰が撮影しているのか本当のところは私にもわかりませんでした。

[52] 掲示板開設おめでとうございます 投稿者情報我妻 靖 2003-10-12 22:50
こん**は。我妻@山形です。
並木さん、掲示板開設おめでとうございます。
これからもよろしくお願いします。
なお別項で、以前メールいたしました「デジタルスリットカメラ」の構想について、掲示板にて再掲させていただきます
[54] RE:掲示板開設おめでとうございます 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館の管理人 2003-10-12 22:54
我妻さん
掲示板においでいただきありがとうございます。
>なお別項で、以前メールいたしました「デジタルスリットカメラ>の構想について、掲示板にて再掲させていただきます。
 時代は確かにアナログからデジタルに移行しています。実際、着順判定カメラについてはデジタル化が進んでいます。
 将来、デジタルスリットカメラが容易に製作できるようになればすごいことだと思いますので、よろしくお願いします。だだ、あまり技術力がないのでついていけないかもしれませんが..
[57] RE:掲示板開設おめでとうございます 投稿者情報ペンギン 2003-10-12 22:58
>なお別項で、以前メールいたしました「デジタルスリットカメラ
>」の構想について、掲示板にて再掲させていただきます。

横レスですすが、私もデジタルスリットカメラには興味があります。以前ハンディスキャナーを改造してパノラマカメラを作った人のホームページを見ました。転送速度の観点から鉄道写真では難しいかもしれませんが、可能性はあると思います。
もっとも高額の費用さえだせれば工業用のデジタルラインセンサカメラを使えるはずなのですが、趣味ではぜんぜん手がだせません。
[59] デジタルスリットカメラについて 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館の管理人 2003-10-12 23:02
ペンギンさん
掲示板においでいただきありがとうございます。

 同じ方かわかりませんが、私も同様なパノラマカメラのホームページを知っております。ただ撮影に5、6分かかるということで鉄道用のスリットカメラとしてはまだ使えません。しかし、電子式スリットカメラにはこのようなラインセンサー?の利用が一番手っ取り早いのではないでしょうか。
 スリットカメラ自体、特殊カメラのなかでも将来的に特に需要があるとは思えませんし、特注で作ってもらうにもすさまじい製作費がかかると思います。趣味としては既存の部品を利用して作るのが一番と思います。
[64] RE:デジタルスリットカメラについて 投稿者情報我妻 靖 2003-10-13 08:16
管理人さん,ペンギンさん レスありがとうございます。
構想、整理してページにしました。(下記アドレス・・・URL貼付けうまくいくかな?)
(掲示板のほうで紹介する予定でしたが、急遽変更しました。)
まずはご覧いたければと思います。
http://www2.jan.ne.jp/~jr7cwk/camera/d_slitcam.html
[67] RE:デジタルスリットカメラについて 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館の管理人 2003-10-13 08:22
 我妻さん、「デジタルスリットカメラの構想」のご投稿ありがとうございました。掲示板で書込める文字数を当初の300から600文字に増やしてはいるのですが、あまり量が多いと読みにくくなるので、今回のように大変お手数ですが別にリンクを貼っていただいたほうが大変わかりやすいと思います。ありがとうございました。
 「実現出来たとして、気になる事」について私なりに考えた点を申し上げます。
 フィルムも同様でデジタルに限りませんが、列車速度を自動的に把握する方法としていろいろな地形に合わせて使用できる列車速度自動計測システムがあればより失敗のないスリットカメラのシステムになると思います。列車の通過を2箇所で測って測定速度に比例した電圧を発生する装置なわけですが、センサを設置する場所の問題やその場所が線路から離れると装置の感度や測定精度が悪く使えないなどの問題があります。
[68] 実現出来たとして、気になる事(続) 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館の管理人 2003-10-13 08:25
 あとスリット写真などの長い画像データを扱うソフトですが、私の場合はまだ9×系のOSを使っているため、システムリソースの関係から長大な画像を分割して画像ファイルを管理しておりますが、北斗星などホームページで1編成分の横スクロール画像を作成するときにはインターネットエクスプローラなどのブラウザでは横18000ピクセルを超えると画像が表示されなくなってしまうという現象があります。ネットスケープのブラウザでは16000ピクセル超でもう表示されなくなります。この現象は読者の方からメールをいただいたことでわかりました。このようにブラウザを例に取り上げましたが、スリット写真を扱う場合にはある程度使っているソフトの限界を知っておかねばなりません。
[70] RE:RE:デジタルスリットカメラについて 投稿者情報我妻 靖 2003-10-13 08:28
管理人さん、レスありがとうございます。
>別にリンクを貼っていただいたほうが
図(1枚だけですが。)を付けたり等と考えた結果ページにしたほうが良さそうでしたのでこのようにいたしました。
> 列車速度を自動的に把握する方法
 写った画像で自動判断が出来そうな気がします。ただし1次元の撮像素子では判断が遅れそうなので2次元の撮像素子が前提。
 撮影用の列の前にある情報を処理するとうまく検出できそうな?
 他に考えられるのが野球の球速や速度取り締まりでご存じドップラーレーダなんて方法もあるのでしょうけど、電波法のしがらみで素人が扱えるものにはなりませんね。
 とりあえず予想される列車の速度域と、線路までの距離をプリセットし、レンズの焦点距離から判断させるという半自動が機器を作る上ではもっとも簡便なで方法でしょうか。
(画質は落ちるかも知れませんが、設定誤差分は後処理でごまかすしか・・・)
>まだ9×系のOS
いまだ95です。(お陰で今回のウイルス騒動に巻き込まれずに済んでますが。)
>ソフトの限界
情報ありがとうございます。
手元のソフトの限界を知る為に、切り貼りで横または縦に長い何か絵を作って確認するのが良さそうですね
[69] RE:RE:デジタルスリットカメラについて 投稿者情報ペンギン 2003-10-13 08:27
我妻さんへ
構想拝見しました。私も市販の機器に機能追加してもらいたいという意見に賛成です。用途が限られているのできびしいかもしれませんけど。パノラマカメラにも使えるところがメリットでしょうね。我妻さんは電気回路もやられるようなので、スキャナを分解して1次元CCDを取り外しカメラを自作されることもできるのではないですか?あとはマイコンを駆使してメモリカードに書き込めればいいですよね。私もよくわからないのでこんなことができるのかわかりませんけど(笑)
[71] RE:RE:RE:デジタルスリットカメラについて 投稿者情報我妻 靖 2003-10-13 08:30
ペンギンさん、レスありがとうございます。
>市販の機器に機能追加してもらいたいという意見に賛成
最近のデジカメ市場って価格競争・機能(性能)競争が激しくなっており、独自機能に走らないと他社との差別化が難しいのでは?なんて勝手な予測をしていますが、そこでスリットカメラ機能乗っけてくれるメーカーないかなって?期待しているのですけど。
>パノラマカメラにも使える
カメラ回さないといけないのでこれも用途に制限ありますけどね。
それでも数秒で1周出来る位に出来れば、結構気軽に使えるでしょうか。
>電気回路もやられるようなので
理論的に出来そうというのはわかりますし、とても面白そうなのですが、あいにく技量も不十分ですし時間的にも厳しくて・・・
実現には多くの壁が出てくると思います。(開発にはつきものの苦労&壁ですけどね。)

[62] スリット写真で使っているフィルムスキャナーについて 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館の管理人 2003-10-12 23:50
 スリット写真は規格外のものであることから、既存のシステムをそのまま使おうとしてもうまくいかない場合があります。写真フィルムからスキャナで画像を読み込む場合も、その一例です。
撮影したフィルムは近所のミニラボに持っていき、現像のみで長巻指定をすることでやってもらっていますが、長いフィルムのままなのでプリントは画像をパソコンに取り込んでプリンタで印刷します。
 画像を取り込むスキャナですが、もう製造中止されていますが、下の写真にあるオリンパスのES-10Sというフィルムスキャナを使っています。市販のフィルムスキャナにはフロントローディングとかいって装置の正面からフィルムを挟んだフォルダーを挿入するタイプがほとんどなのですが、スリット写真の場合はフィルムがスキャナを貫通するタイプでないと長いフィルムを連続的に読み込むことができません。その点、ES-10Sは左右にフィルムを通せるので好都合でした。
 連続的にフィルムを読み込むときに問題なのは、読み込んだあと画像を接続するため、画像の一部を少しダブらせながら一定間隔で読み込む必要があることです。この操作を手動で行うのは無理なので、写真のようにスキャナの脇にフィルムをゴムローラーで移動させる装置を製作しました。実はこの装置はもともとゴムローラー方式でスリットカメラを作ったのですが、失敗作だったのでこの装置に転用したものです。
[63] スリット写真で使っているフィルムスキャナーについて(続) 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館の管理人 2003-10-12 23:52
 フィルムを読み込むときにひとつ面倒な問題があります。それはフィルムは写真の左から右に移動しながら読み込むわけですが、フィルムが左右少しでも傾いていると、分割して読み込んだ画像を接続していくうち全く無視できないほど画像の大きな傾きとなって現れてしまうことです。また、困ったことに最初に読み込んだ画像では傾きがあるかわからないことが多く、読み込んだ画像をつないでいくうちに傾きがわかることが多いのです。その対策としてスキャナを貫通するフィルムの左右の高さをネジで微妙に調整できるようにしました。しかし一度設定しても読み込むフィルムを変えると前と傾きが変わることがあり困っております。
 最近の製品には、フラットベット形のスキャナでも透過型でフィルムも読めるようなタイプがでていますが、皆様の中でそのようなスキャナを使ってフィルムの読み込みをされている方がおられましたら、スリット写真にも使えるものか教えていただければと思います。
[65] RE:スリット写真で使っているフィルムスキャナーについて(続) 投稿者情報我妻 靖 2003-10-13 08:18
我妻@山形です。
ふと思ったのですが・・・フラットベットスキャナにしろフィルムスキャナにしろ、スリットカメラそのものですね。
フィルムスキャナをバラして光学系を変えたら、デジタルスリットカメラが出来そう・・・(話が飛んでしまいすいません。)
ちなみに私が使用しているフィルムスキャナはEPSONのFS-1300WINSで前面からフィルムを装填したキャリアを挿入するタイプです。
キャリアを搬送するモーターの力をフィルムだけを搬送するような専用のキャリアを作り、読み取りソフトがうまく対応できればスリットカメラで撮影したフィルムを取り込めそうな気がします。
(もしかすると、APSでこれやるといいのかなぁ?)
[66] RE:スリット写真で使っているフィルムスキャナーについて(続) 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館の管理人 2003-10-13 08:20
フィルムスキャナをバラして光学系を変えたら、デジタルスリットカメラが出来そう・・・
 私もそれが一番の近道のような気がします。あとスキャナのラインセンサを思い通りに制御できないとうまくいかないかもしれませんが...
 APSの話ですが、私の使っているフィルムスキャナES−10Sも付属の装置を使えばAPSフィルムの読み込みが可能です。画像の読み込みはインデックスウインドから読み込む画像を選ぶことで自動的フィルムを移動させて読み込めるようですが、あくまでコマ撮り写真を読み込むためもので、そのままスリット写真の読み込みには使えそうにありません。その前にAPSカメラのスリットカメラを作らなければなりませんが...

[61] ご投稿いただいたスリット写真について 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館の管理人 2003-10-12 23:13
 ご投稿いただいた115系のスリット写真ですが、アサイさんのホームページで公開されているものですね。アサイさんはご自分のホームページで手動によるフィルム巻き戻しを利用して中古カメラを簡単にスリットカメラにする方法について紹介されています。アサイさんのホームページ「オモカメワールド」のスリット写真の掲載ページは以下のとおりです。
http://www.asahi-net.or.jp/~hw6k-asi/hancamera/hancamera001.html

[47] 掲示板開設おめでとうございます 投稿者情報かけやま 2003-10-12 22:42
掲示板開設おめでとうございます。いつも美しい写真をありがとうございます。

質問ですが、相鉄はどのあたりで撮ったのでしょうか。
ロケ地探しでは最近は電子国土
http://cyberjapan.jp/index2.html
で田圃の中の築堤を捜して見当は付けているのですが、スリット写真を撮れる様な場所ならタイガーロープとか電線とか地図では判らない障害物もないはずですので。
お手数ですが宜しくお願いします。

[48] 相鉄の撮影場所について 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館の管理人 2003-10-12 22:44
かけやまさん
掲示板にご投稿いただきありがとうございます。

>質問ですが、相鉄はどのあたりで撮ったのでしょうか。
 私は昔から小田急の海老名付近によく撮影に行っていたので、海老名まで伸びている相鉄も是非撮りたいと思っていたのですが、なかなか良い撮影場所がありませんでした。相鉄の撮影場所ですが、西谷と鶴ヶ峰の間で、西谷から線路沿いに10分ほど歩いたところです。西谷を過ぎて帷子川を渡るとまもなく進行方向右側に空き地が広がり並行して道路が走る地帯があり、その道路脇から線路をねらいました。ただ、鶴ヶ峰に向かって線路に上り勾配がついているので撮影には工夫が必要です。


[49] 相鉄の撮影場所について(追記) 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館の管理人 2003-10-12 22:46
 相鉄の撮影場所のことですが、最近最後に撮影に行ったのが今年3月なので現在、実際に撮影可能かどうかわかりません。というのは、たとえば寒い頃と違って夏草が生い茂って線路の視界をふさぎ撮影できない場合があります。以前、小田急線の撮影でそのようなことがあり、泣く泣く帰ったことがあります。あと線路の路肩が高いため手前の横浜方面の線路は良いのですが、二俣川方面の線路は車輪の下部にレール部分がかぶります。線路脇にいくつも樹木がありますが、樹木の間があいているので問題ありません。見通しは横浜方面が良く、関係ありませんが遠くに新幹線が良く見えます。

[60] RE:相鉄の撮影場所について(追記) 投稿者情報かけやま 2003-10-12 23:05
撮影地情報ありがとうございました。
夏草も数本くらいなら流せば目立たなくなるのですが、びっしり生えてしまうとお手上げですね。
内房線では地図を見て、車窓で当たりをつけて行ってみたら線路脇に枯れ草が堤防のごとく壁をつくっていたこともありました。
暑いのですぐには行きませんが、そのうち行ってみようかと思います。

[56] 祝♪ 投稿者情報トタ旧M6 2003-10-12 22:57
わざわざメール頂いたのに遅くなってすいません。
掲示板開設おめでとうございます♪

これからも貴サイトの益々の反映を願っております。
[58] RE:祝♪ 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館の管理人 2003-10-12 23:01
トタ旧M6さん
 こんばんは
 掲示板においでいただきありがとうございます。
 今後ともどうぞよろしくお願いします。

[53] こんばんは 投稿者情報むぅら@脱力研究所 2003-10-12 22:52
並木さん、こんばんは。
むぅら@むぅら印の脱力研究所です。
掲示板開設おめでとうございます。あと、メールありがとうございます。
最近私のHPは忙しさにかまけてまったく更新がストップしておりますが、いつかは復活させたいと思っていますので、これからもよろしくお願いします。
[55] RE:こんばんは 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館の管理人 2003-10-12 22:55
むぅらさん
掲示板においでいただきありがとうございます。
こちらこそどうぞよろしくお願いします。

[50] こんにちわ! 投稿者情報ニンファ 2003-10-12 22:47
こんにちわ! 昨日はメール頂き有難う御座いました。 また、なんと!相互リンクまでお気使い頂き有難う御座います! 先ほど何気なくリンクページを見て思わず「え!」。でした(^^ゞ

私も以前販売されていた、ブルトレの長尺写真を部屋の壁に貼っていた一人ですが、「スリット写真」という言葉は、昨日お邪魔して初めて知りました。撮ってみたいと重いつつ、多くの方が断念したであろう?!。そう推察していた写真だけに、昨日は暫くの間、感動の嵐が吹き荒れておりました。

それでは、今後の作品も期待してます! 宜しくお願いいたします。

[51] RE:こんにちわ! 投稿者情報スリットカメラ鉄道写真館の管理人 2003-10-12 22:49
ニンファさん
こんばんは
掲示板への書き込みありがとうございます。
 ニンファさんのホームページを今日拝見しましたが、4×5判の大判カメラによる列車写真には大迫力で圧倒されました。
 スリットカメラの写真は、まだ試行錯誤によるところが多いのですが、今後はこの掲示板などで情報交換することでより充実したものにしていきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

[46] スリットカメラ鉄道写真館の掲示板にようこそおいでくださいました。 投稿者情報管理者 2003-10-12 22:38
 スリットカメラ鉄道写真館では、このたび大変遅ればせながら、「掲示板」を開設しました。
 従来より、スリットカメラ等についてのご質問については、管理人がEメールで直接受け取り、直接ご返事を差し上げておりましたが、更により多くの方にスリットカメラ等に関する情報交換を行っ
ていただくために掲示板を設けましたので、是非ご利用のほどをお願い申し上げます。