線 名 根岸線 区 間  横浜~大船 路線距離 22.1Km
読み方 ねぎしせん 駅 数 12 1駅当り平均距離 1.8Km
   
 根岸線の区間は横浜から大船までですが、桜木町以南の区間は昭和39年に磯子まで、45年に洋光台まで、48年には大船まで開通しました。磯子まで開通した昭和39年に横浜以南が根岸線と命名されました。電車が京浜東北線と直通のため京浜東北線と混同され、知名度もいまいちです。
 横浜線は八王子-東神奈川間を走る線区で、この根岸線とは直接つながっていないのですが、横浜線の電車の根岸線乗り入れは、根岸線開通当初から行われています。現在は横浜線の快速電車が桜木町まで乗り入れているほか、一部の普通電車は磯子や大船まで乗り入れています。
 根岸線の車両は、京浜東北線の車両と同じで開業当初は主に103系で現在は209系の車両となっております。乗り入れてくる横浜線の車両はすべて205系です(詳しくは京浜東北線を参照してください)。