ここでは、最近掲載した長編成列車画像について新しい順にご紹介しています。
下の「画像」欄のアイコンをクリックするとメニュー又はサイドビュー画像が表示されます。

自動横スクロール画像は、JavaScriptを使用しているのでブラウザの種類によっては動かない場合が
あります。また、ブラウザの設定でJavaScriptが動かないよう禁止している場合にも同様に動きませ
んので、その場合には設定を変えてください。同様にMacでも動きませんのでご留意ください。
2編成同時比較画像をご覧になる場合は、15インチ以下のモニターだと下段の編成の画像が画面下に隠れて全部表示されないことがあります。その場合は、ブラウザを全画面表示にしてご覧ください。

過去に作成した特集についても直接アクセスできます。


掲載
年月日


作 品 名 等


コ  メ  ン  ト

画 像
R6. 1. 1  追加分のスリット写真   撮影時の失敗等によりアップできなかったスリット写真についてアップできる部分がないいか探して見ました。
R5.7.21  忘れえぬ鉄道情景No.2  R5年7月21日に「忘れえぬ鉄道情景No.2」が発売になり、「スリットカメラで撮影する鉄道写真」という記事が掲載されましたのでその概要をアップします。  
R3.11.19 列車形式等早押しクイズ  スリット写真の一部を使って列車の形式等を当てるクイズを作りましたのでよろしかったら試してください。
R3.10.29  京成電鉄3300形  以前の撮影ですが、京成電鉄の青電時代の塗装車をアップしました。
R3.3.25 近鉄12200系スナックカー   自動スクロール画像に席番表等の図表を付けました。
R3.3.21 小田急RSE車第一編成   自動スクロール画像に席番表等の図表を付けました。
R3.3.19 東武スペーシア109編成   自動スクロール画像に席番表等の図表を付けました。
 R2.5.19 東急の6扉車・5000系   東急5000系の6扉車について過去の画像からアップしました。
 R2.5.11 フェイスブックとツイッターへの面白投稿記事  4、5年ほど前から始めたFBやTwitterへの投稿記事からお気に入りをピックアップしました。
R2.3.11  京急写真集(路線図入り)  昭和42年頃の京急の写真集です。
 R1.10.2 貨物列車メニュー
の一部改良
 長編成の貨物列車について編成の内容が分かるようにサブメニューを作りましたので、まだメニューの上から9列車程度ですが今後拡大予定です。
R1.9.4 みんなの鉄道DVDBOOK
トワイライトエクスプレス 
 メディアックスの「みんなの鉄道DVDBOOKにトワイライトエクスプレス」のスリット写真が掲載(トップページ写真集の一番下)
R1.6.29 中央線快速電車
201系特集 
引退してから10年近くが経つ201系ですが画像を集め特集を組んで見ましたのでよろしかったご覧ください。
 R1.6.21 東京メトロ03系   遠からず13000系と新旧交代となる03系104編成を撮影しました。
R1.6.18 東武200系りょうもう号  りょうもう号は今までいろいろな編成を撮影していますが、真横からの撮影は初めてです。
R1.6.16  東武100系ゴールドスペーシア  以前に撮影したときに綺麗に撮れなかった金色のスペーシアですが、今回は良く撮れましたのでご覧ください。
R1.6.11 3054列車  ほぼ1年ぶりに3054列車を撮影しました。
R1.6.8 3056列車  2070列車より12分ほど早い3056列車を撮影しました。
R1.5.11   2070列車 昨年12.25にアップした2071列車の折り返しの2070列車を撮影しました。
R1.5.8  東武70000系  20m車4ドア7両編成71714F←
R1.5.7 東急2020系  田園都市線直通の東急の新型車2020系を撮影しました。
  H31.4.21  東武鉄道70000系  20m車4ドア7両編成71710F→
 東武鉄道500系Revaty 3両編成の団体列車 
 東京メトロ13000系 20m車4ドア7両編成
 H31.1.28 11両編成の特急あかぎ6号  運用開始から1年間だけ走った11両編成の651系1000番台の特急あかぎを撮影していましたのでアップします。
H30.12.25    2071列車 同じ長岡行きですが牽引する機関車は同一でも2083列車とは違ったコンテナでした。
H30.12.24  ヤフオク売れ筋商品紹介  現在までヤフオクで出品して落札された作品について、落札数の多い順位集計して一覧にしました。全部で31点掲載しています。
 H30.10.3  3070列車  12フィートコンテナを主に搭載している貨物列車を撮影しました。
 2083列車
H30.5.8   JR 6扉車特集 平成という時代を駆け抜けた車両たちの特集です。JR最後の6扉車になった総武緩行線の車両を追加しました。
 H30.5.1 フラットベットスキャナによるフィルムスキャン  フラットベットスキャナを使ってスリットフィルムのスキャンの仕方を解説
H30.4.12   東武20000系等特集  地下鉄日比谷線の東武20000系等について特集を組みました。
H29.11.3   JR九州特集  先月北九州を旅行してJR九州の列車を撮影しましたので特集を組みました。特急、快速、普通列車をアップします。
H29.10.15  MM'ユニット方式電動車のパンタグラフ搭載車調べ   MM'ユニット電動車のどちらにパンタグラフが装備されているかの実態調査です。
 H29.10.13 東京メトロ13000系  日比谷線専用の20m新型車13000系を始めて撮影しました。
H29.7.26 京急初代デハ1000形   露光過度で読み込みをあきらめていたデハ1000形をうまく読めたのでアップしました。
H29.7.15   京成電鉄3300形3348F  以前に3328Fをアップしていますが、新たに3348Fが見つかりましたのでアップしました。
H29.7.10  東京メトロ08系第一編成  以前に同一編成をアップしていますが、今回の画像のほうがコントラストが高いです。
H29.6.9 JR埼京線205系   平成12年12月と古いですが、6扉車が連結される以前の基編成の頃の画像です。
H29.6.7  東急電鉄8500系   5月末に撮影した東急8500系をアップします。背後に東武10000系が隠れています。
 H29.5.29 東武50050系クレヨンしんちゃんラッピングトレイン   東武50050系によるクレヨンしんちゃんラッピングトレイン<マサオくんデザイン>を撮影しました。
 H29.5.2
〜6.4
トランスイート四季島   平成29年5月1日(月)に四季島の一番列車を、また同月20日(土)に同じ場所で、6月3日(土)に反対側を撮影しました。
 H29.4.29 185系ストライプ塗装車15連  185系15連の回送電車でC4+A7編成をアップしました。
 H29.2.12 485系改造きらきらうえつ   撮影したのは2年以上前ですが、昨年11月に実際に乗車したのでぼけた画像ですがアップします。
 H29.2.12 新潟地区E127系   3年前に撮影して2両編成だったのでお蔵入りしていましたが、最近調べたらまとめて第三セクターに売却されたことがわかりました。
 H29.1.17 ホームページ開設20年記念特集   本年1月27日をもってスリットカメラ鉄道写真館も開設満20年を迎えることができました。
 H28.11.3 山形新幹線E3系シルバー塗装車  平成27年7月に撮影したE3系2000番台シルバー塗装車L68編成をアップします。
H28.12.26  女性専用車-関東・関西調べ  女性専用車の連結位置について関東と関西の違いを鉄道スリット写真を使って表してみました。
 H28.10.21 東急8500系青帯装飾   この青帯装飾編成はシャボン玉の装飾がついた頃のものです。画像が暗いのでアップしていませんでしたが、今回アップします。
H28.10.5  EH500牽引3054列車   久しぶりの3054レの撮影ですが、今回は、初めて真横撮影を行いました。
 H28.8.1 カシオペア紀行(7/30)   6月11日から開始されたカシオペア紀行も上野発7月30日の便をもってとりあえず終了となりました。
H28.7.24  カシオペア紀行(7/23)   6月11日に続いて7月23日に上野を出発したカシオペア紀行を撮影しました。
H28.7.4  185系15連(A8+C5)編成  初めて185系0番台の斜めストライプ塗装の編成を撮影しました。
 H28.7.1 EH500牽引3050列車   3054列車に続く長距離コンテナ列車3050列車を初めて撮影しました。
 H28.6.13 カシオペア紀行(6/11)   6月11日夕方に上野を出発した最初のカシオペア紀行を撮影しました。
H28.6.7 高速コンテナ3054列車    4月に続いて同じ3054列車を撮影しました。今回はフィルム切れは無いです。練乳専用タンクコンテナが注目です
 H28.5.18 東武野田線特集   東武野田線が新型車両の導入で8000系の天国の時代を終えようとしています。なくならないうちに撮影しました。
H28.5.1 京成電鉄3400形   旧スカイライナーを改造した3400形の反対側の側面をアップしました。(南側より)
H28.4.21 485系3000番台
特急白鳥 
 
 6両編成の函館行き特急白鳥を津軽線中沢駅付近で撮影しました。
 H28.4.18 115系特集リニューアル   115系特集の列車を3本追加し、115系編成表も作成しました。
 H28.4.13 高速コンテナ3054列車   3年ぶりに札幌からやってくるコンテナ列車を撮影しました。3月のダイヤ改正からは北海道新幹線とともに青函トンネルを走っています。
 H28.4.11  京王電鉄9000系   以前アップしたものと違い見上げるような視点で撮影しました。床下機器が良く見えます。
京王電鉄8000系  以前アップした見上げる視点の作品に比べ明るいです。スキャナの違いかもしれません。
 H28.4.6 東武鉄道8000系
車体更新前編成 
 東武8000系は大規模改修工事が行われ前面の風貌等も一新されましたが、これは更新前の編成です。(81119F+8579F)とても綺麗な画像ですので是非ご覧ください
H28.4.3 東武鉄道特急スペーシア106編成(旧塗装)   東武特急100系スペーシア106編成については、旧塗装、サニーコーラルオレンジ、金色の3種類の塗装車が揃いました
 H28.3.29 JR西日本223系
W36編成
 
 223系の未アップ画像を見つけたのでアップします。以前の編成は4両+4両でしたが、今回は8両固定編成です。
H28.3.22  カシオペア下り最終列車  上野発の最終列車ですが、途中不審物捜索で2時間遅れになったようです。でも札幌には定刻10分遅れで着きました。(真横撮影)
カシオペア上り最終列車   本当に最後の最終列車ですが、ほぼ定刻どおり上野駅に到着しました。(真横撮影)
 H28.1.21 485系3000番台
特急つがる 
 E751系の予備車として運用されている485系3000番台の画像をご覧ください。
 H28.1.3 日光詣スペーシア   昨年から運行している金色の日光詣スペーシア2編成のうちの106編成を撮影しました。
 H27.11.29 青森地区の701系   東北の青森地区の通勤型電車701系について2本アップいたしました。奥羽本線全通110周年記念の列車もありました。
 H27.11.14 リゾートしらかみ「青池」と五能線のディーゼルカー   気動車メニューに五能線の車両を追加しましたのでご覧ください。
 H27.11.12 津軽海峡線特集   11月上旬に撮影した津軽海峡線の画像と7月撮影分を合わせて特集としました。
H27.10.29  485系改造特急日光号   昔の画像ですが、485系改造車を2作品アップいたしました。
485系特急あいづ (あかべい塗装
 H27.10.23 211系快速アーバン高崎行   平成10年と翌11年に撮影した高崎線の快速アーバンですが、禁煙車の表示の違いが見られました。
 211系快速アーバン前橋行
 H27.10.19 快速奥利根号   昔の画像ですがEF64-1001号機が牽引する快速奥利根号をアップしました。鮮明さは見劣りしますがり発色が良いです。
  H27.10.18  115系快速 ラビット   古い写真ですが、115系の高崎線や宇都宮線の快速f列車をアップしました。
115系快速アーバン 
H27.8.23 北斗星上り最終列車   平成27年8月22日札幌発の最終列車を23日午前中撮影しました。
H27.8.18  臨時寝台
特急北斗星
  
 8月9日(日)に撮影した下り北斗星です。直ぐ下が上り北斗星の画像です。
H27.8.10 上り臨時寝台
特急北斗星
 
 以前に臨時北斗星の撮影をヒガハスで行いましたが、今回は地元川口で撮影しました。
H27.7.17  JR北海道 特急
「スーパー白鳥」
  
 785系を増結した特急スーパー白鳥を以前にアップしましたが、今回は全て789系による増結編成です。
 H27.7.12 E751系特急つがる   青森-秋田間の専用の特急つがるを撮影しました。昔は6両編成でしたが、現在は4両に短縮化されています。
 H27.7.11 485系3000番台特急白鳥   中間に2両増結したJR東日本の485系3000番台による8連の特急白鳥です。
 H27.7.10   山形新幹線E3系つばさ  つばさL64編成(新塗装)を撮影しました。前回より出来はいいです。
 とれいゆ つばさ  とれいゆが遅かったので速度合わせに失敗しました。画像がぼけているのはそのためです。
719系5000番台  在来線の板谷峠越えはこの電車にお任せです。昨年撮影したものですが、アップしていなかったものです。
 H27.7.8 五能線キハ40形列車   五能線を走るキハ40形気動車4連を撮影しました。あと5年ほどで新型の電気式気動車に変わる予定です。
H27.7.7  リゾートしらかみ ブナ編成   青池編成は撮り損ねましたが、次回に挑戦したいと思います。
リゾートしらかみ くまげら編成 
 H27.7.6 JR北海道 特急
「スーパー白鳥」
 
 大人の休日倶楽部パスを利用して津軽海峡線の特急「スーパー白鳥」を撮影しました。この編成は785系2両を加えた増結編成です。
 H27.6.26 下り臨時寝台特急北斗星    前回は上り列車でしたが、今回は下りの北斗星8007レを、列車撮影地で有名なヒガハスで初めて撮影しました。
 H27.6.9 東武100系スペーシアサニーコーラルオレンジ   久しぶりに地元でスペーシア撮影しましたが、その写りの良さに我ながら感激しました。
 H27.5.22 京阪5000系2次
第4編成
 
 画像に揺れが酷くアップしていなかったのですが、日本で唯一のドア上の座席昇降装置のついた系列であることと、かつて忌まわしい京阪の脱線転覆事故の編成であることがわかりアップいたしました。
 H27.5.17 189系臨時列車   フィルム整理で未アップを見つけました。189系臨時列車で彩野編成の進行方向が異なる画像です。
 H27.5.2 臨時寝台特急北斗星   本年4月から臨時運行されている北斗星について4月29日に8008レの撮影に成功しました。
 H27.4.28 小田急9000形急行4連   昭和54年の鉄道ファン誌に掲載されたモノクロコンタクトプリント判の電車ですが、拡大した画像で掲載しましたのでご覧ください。
 H27.4.26 小田急NSE車特急はこね   昭和52年頃に海老名駅付近で当時の小田急の代表的ロマンスカーを撮影しました。また、その画像をイラスト化しました。
 H27.4.25 日光発上野行き115系11連普通電車   昭和52年5月のゴールデンウィーク中に東北本線久喜駅付近で撮影した日光発上野行き普通電車です。背景が明るいので台車と車体を結ぶ軸まで良く見えます。
H27.4.17  EF81-81牽引北斗星2号   平成15年10月に撮影していたものですが、EF81-81号機が牽引するJR北海道仕様の北斗星2号をアップいたしました。機関車の赤色が綺麗です。
H27.3.13  EF510-513牽引北斗星    昨年1月にも連日でEF510型牽引の北斗星を撮影していましたので、遅ればせながらアップしました。
  H26.12.29 EF510-510牽引北斗星   今年3月廃止になる寝台特急列車北斗星を連日撮影しました。昨年1月にも連日で撮影しています。
EF510-513牽引北斗星
 H26.11.2 485系特急北越R編成   この3月で廃止となる特急北越R26編成を撮影しました。画像のゆれはレンズを支える1脚の不具号で発生しました。
 H26.10.22  115系1000番台新潟色  最近のE129系の導入発表により115系の将来が見えてきた感じですが、首都圏ではあまり見ることのできなくなったローカルな115系をご覧ください。
 H26.10.19 山形線701系5500番台   以前にアップした田沢湖線標準軌車両701系5000番台に似た山形線の701系5500番台をアップしました。
H26.10.13  山形新幹線E3系新塗装   E3系2000番台のつばさが今年からエクステリアデザインによる塗装替えが行われましたので撮影しました。
 H26.10.8 485系1000番台
特急北越
 
  金沢−新潟間を結ぶ特急北越3号を撮影しました。485系1000番台T13編成は現存している485系新潟色最後の編成です
 H26.10.4 E653系特急いなほ    山形庄内平野を疾走する特急いなほの画像をお楽しみください。庄内平野はたわわに実った稲穂の収穫時期でした。
H26.7.29 列車側面の基礎知識   E233系3000番台の画像を利用して「列車側面の基礎知識」を作りましたので、ご覧下さい。
H26.7.1  「気動車メニュー」新設   今まで気動車については、特急スーパーはくとを撮影したぐらいでしたが、このたび一般の気動車も撮影したので気動車について別メニューを作りました。
H26.6.29  485系 快速くびき野  485系国鉄色の快速くびき野3号を信越本線で撮影しました。
E653系K354編成
特急しらゆき用訓練車
 
 25年9月ダイヤ改正より導入されたE653系用訓練用編成を撮影しました。
 H26.6.27 SL列車メニュー」新設   「 SLばんえつ物語」の撮影を機会にSL列車を別メニューで作りましたので、ご覧下さい。
H26.6.6  E6系こまち追加
701系5000番台 
 新幹線サイドビューをミニ新幹線サイドビューに作り替えました。新幹線は秋田と山形以外は撮影できそうにありませんので
 H26.5.22 秋田新幹線E6系こまち山形新幹線E3系つばさ   5月19日とその翌日で撮影したものです。両者とも最後の1本で撮影成功した分です。
 H26.5.15 寝台特急北斗星    今年の1月4日と5日に連続で撮影しましたが、そのうち5日撮影分をアップしました。この日は雪の影響で遅れることはなかったですが台車や床下機器にまだ着雪が見られます。
 H26.5.5 京急デハ440形   38年前の初めてのスリットカメラで撮影した時の古い画像を再生しました。画像のボケはフィルム速度が早すぎたためですが、何とか見られるように調整しました。
H26.5.3  臨時寝台特急あけぼの   今年3月15日で定期運行が廃止された寝台特急あけぼのですが、GW期間中に臨時運行されているので撮影しました。
 H26.4.17 黒磯訓練用2編成   不定期列車のためなかなか撮影できない黒磯訓練用の編成を昨年7月と最近になり撮影できましたのでアップしましたメニューの一番下の列車をご覧下さい上がEF81-133、下がEF510-515牽引の列車です。
H26.4.14 寝台特急北陸編成表   北斗星、あけぼのに続いて特急北陸の過去の編成を表にしました。
 H26.4.3 はんぱもん写真館メニュー更新   メニューをパソコン用、タブレット用、スマホ用に区分しました。
 H26.3.25 651系1000番台   3月15日のダイヤ改正で導入された651系1000番台特急草津32号を撮影しました。
 H261.10   683系T25+T33編成9連   H25.10にサンダーバードを線路の西側から撮影したものです。 
683系R10+T41編成9連
683系T22+T13編成9連  H25.11にサンダーバードを線路の東側から撮影したものです。
H25.12.29 JR西日本223系
V52+V43編成 
 主に新快速として活躍中の223系を湖西線で撮影たのと反対側を撮影しました。
 JR西日本221系B2編成   快速、普通電車で活躍中の221系B2編成を撮影しました。10月24日にアップした221系の画像と反対側です
 JR西日本221系B14編成    快速、普通電車で活躍中の221系B14編成を撮影しました。10月24日にアップした221系の画像と反対側です
  H25.12.18   智頭急行
スーパーはくと
 京都駅を出発した気動車特急スーパーはくとですが、最後尾が流線型ではありません。
関空アクセス特急
281系はるか 
 
 京都駅を出発したはるか21号を撮影しました。10月に撮影した分の反対側の側面です。
 特急こうのとり  始発駅の新大阪駅に向かう381系特急こうのとり7号です。
 H25.12.13  寝台特急トワイライト
エクスプレス 
 10月に続いて挑戦しましたが、思うような結果は出せませんでした。今度はフィルム速度が上がらず縮小されました。
H25.12.7  京阪電鉄7200系     最初7000系と思ったら7200系がありました。
京阪電鉄3000系 
きかんしゃトーマス号
 
 3000系の3001Fが機関車トーマス号のラッピング車でした。
H25.12.1  京阪電鉄1000系   登場当初は釣り掛けだった駆動方式をカルダン式に改造した古い車両です。普通「中之島」行き
 京阪電鉄6000系  京阪の車両の中で最も両数の多い系列の編成です。準急「淀屋橋」行き
H25.11.30  京阪電鉄3000系   京阪電鉄の淀屋橋行き特急3000系を撮影しました。
京阪電鉄8000系   うち一両(4号車)が2階建ての8000系の特急電車を撮影しました。
H25.11.27  ヤフオク出品の
スリット写真について
 ヤフオクへ出品を始めてから半年ほど経ちますが、出品作品とかつてのロングトレインプリントを比べてみました。
 H25.10.24 JR西日本221系A1編成   今回JR西日本の221系を初めて撮影しました。首都圏のJRの車両にはない軽快な車窓の編成をご覧下さい。とても綺麗な画像です。
 H25.10.21 サンダーバード15号   以前湖西線で撮影したサンダーバードは雪が降る天候だったため発色などいまいちでしたが、今回は鮮明で色も綺麗なサンダーバードが撮れました。
 H25.10.19 トワイライトエクスプレス
回送列車 
 たまたま出会ったDD51牽引のトワイライトエクスプレスの回送列車です。速度が合わなくてだいぶボケてしましました
 H25.10.17  関空アクセス特急
281系はるか 
 成田エクスプレスの関西版ですが、最近は通勤時間帯は通勤特急化しているようです。
智頭急行特急
スーパーはくと
 
 気動車は初めての撮影です。架線があるので撮影上問題はありませんが。
H25.10.16  寝台特急トワイライト
エクスプレス 
 以前に湖西線で撮影に失敗したトワイライトエクスプレスですが、今回は成功とは言えませんでしたが、その点画像処理で補いました。でこぼこが出すぎたのが難です。
 H25.9.28 東武野田線8000系   東武野田線の8000系5桁ナンバー車6両編成(81113F)をアップしました。
 H25.9.14 211系ラッピング車   平成25年7月1日より運行が開始された高崎開通130周年記念の211系ラッピングC16編成を撮影しました。
H25.8.18 2レ北斗星  今年になって初めての北斗星の撮影です。撮影場所は蕨でなく以前より数多く撮影している川口駅北側です。
H25.8.14 宇都宮配送  2週間ぶりに再度撮影しました。今度は倍の4両のホキを引いてきました。
H25.8.1  毎週水曜日だけ運転される定期貨物列車を撮影しました。撮影するまでいろいろな問題があり失敗続きで1ヶ月ぶりでようやく成功しました。
H25.7.28 485系特急ひばり  昭和50年代の東北本線の特急列車ひばり12連です。先頭が貫通路タイプで最後尾がボンネットタイプでした
485系特急やまびこ  先頭車が半分欠けていますが、カラーの特急やまびこです。
H25.7.1 F64-1000番台
牽引コンテナ列車
 4月に続いて6月にも土日のみのコンテナ列車を撮影しました。前回に比べてコンテナを搭載していない貨車もありましたが、今回はタンクコンテナが見られました。
H25.6.11 スリット写真を基に
作成したイラスト集
 実は、昔自動スクロール画像を採用する前に作っていたイラストなのですが、その後、サイトの更新でいつの間にかなくなっていたので、今回自動スクロール付で復活させました。
H25.5.31 E233系3000番台  以前に7号機でE233系3000番台の回送電車を撮影しましたが、今回は5号機で普通電車を撮影しました。
H25.5.22 寝台特急
カシオペア
 最近7号機を多用していましたが以前ずっと使ってた5号機でカシオペアを撮影しました。
H25.5.19 スリット写真プリント
収納用ケースの製作
 長い列車プリントはそのままの状態で外に出しておくと、外気に触れることや光に当たることで早めに退色が進んでしまいます。そこで今回専用のケースを作りました。
寝台特急あけぼの号  昨年の9月以来8ヶ月ぶりの撮影ですが、特に変わったようなことはなかったようです。
H25.5.2 583系寝台電車  フィルムではありませんが、グラビア印刷の絵本の付録から画像を作成しました。583系のカラー画像のフル編成をどうぞご覧ください。
H25.4.22 EF64-1000番台
牽引コンテナ列車
 土日のみ安中貨物と2073コンテナ列車の間にやってくる下り高崎線方面のコンテナ列車があったので、撮影しました。
H25.4.4 2073コンテナ
貨物列車
 上越線方面に向かう2073レを川口付近で撮影しました。これで4回目なので貨物列車のメニューに並べました。
H25.3.24 スリット写真を10倍楽しむ方法について 左欄のとおりです。
H25.3.17 3054コンテナ列車  今年に入って3054レの撮影アップは3回目ですが前回が18両、今回が15両と連結されるコンテナ貨車の両数が短くなっていました。
H25.2.15 機関車特大サイドビュー
EF55形電機機関車
 ご存じない方が多いと思いますが、以前から機関車特大サイドビューというコーナーがあります。今回久々にEF55 1号機と最新のEF510形500番台の513号機をアップしました。
H25.2.9 2073コンテナ
貨物列車
 平日の金曜日に2073レを撮影したところ、今までにない変わったコンテナ等貨物が撮影できましたのでご覧ください。またその内容については、少々長いですが画像と一緒に流れるスクロール文をご覧ください。
H25.2.3 E233系3000番台  昨年もデビュー当時にアップしましたが、今回は反対側から回送電車を撮影しました。前回より画像が大きいのできれいな新車の姿をご覧になれます。
H25.1.27 3054コンテナ列車  冬の3054列車を撮影中ですが、初めて少しですが着雪の残った貨物列車を撮影できました。貨物列車の場合、コンテナ等の番号を1列車で70から80個程度読まなくてはならないので、側面は着雪しにくいのですが読めなくなることを恐れて今まで撮影していませんでした。
H25.1.7 3054コンテナ列車  3054コンテナ列車を2本同時アップしました。鮮明度がいまいちだったため、コンテナ番号は一部省略しました。
H24.12.31 京王電鉄6020系  5年ほど前に廃車解体された編成ですが、フラットベットスキャナーでコントラストの強いネガをきれいに読むことができましたので、アップいたしました。
H24.12.29 テキスト形式編成表  従来よりスクロール画像の下部には列車の形式や番号等を表示していますが、画像に埋め込まれた文字では検索ができないため新たにテキスト形式で編成表を作成しました。編成表には「懐かしの特急電車」「特急電車」と「貨物列車」がありますが、貨物列車はまだ未完成です。
H24.12.18 EF64-1000番台
牽引コンテナ列車
 EF64の1000番台第一次車愛知機関区所属牽引のコンテナ列車です。コキ102/103やコキ107、コキ50000も牽引しています。
H24.12.16 東武鉄道6050系  東武鉄道の急行・快速のメニューをリニューアルしました。そして今回は17個の抵抗器が並ぶ床下機器の良く見える西側から大きな画像でご覧いただけます。
H24.12.7 西武鉄道 3000系
(3005編成)
 8年ほど前に撮影した西武線の画像で3000系をアップしていなかったのでアップします。今月引退する101系や301系は撮影していませんが、外観は概ね似ています。
H24.12.1 東武8000系
正面原形顔編成
 東武8000系は製造後20年ほどで大改修が行われ、その顔も6050系のように変更されましたが、中には原形顔のままで廃車となった編成もありました。今回は原形顔の8578Fなどをアップしました。
H24.11.18 はんぱもん写真館
スマホ対応完了
 以前からスマホでは自動スクロールが機能しなかったのですが、自動スクロールができるように試験的にシステムを改良しました
H24.11.9 東武鉄道10030形  東武通勤電車ファンの皆さん、お待たせしました。東武鉄道の10000系にはいくつかの型に分類されますが、今回は今までアップしていなかった10030形の6両固定編成を従来よりも大きな画面でアップしました。
H24.11.3 2レ北斗星  特に何かあったわけではないのですが、半年以上北斗星を写していないので撮影に行きました。場所はいつもの蕨駅北側です。
H24.10.27 東武鉄道634型
スカイツリートレイン
 前日には試乗会など行われたようですが、10月27日からスカイツリートレインがデビューしましたのでさっそく撮影しました。逆光ですが何とか補正しました。
H24.10.26 183・189系団臨  両サイドが189系で間が183系の田町車両センターに属するH81編成を撮影しました。撮影してわかったことがあります。
H24.10.21 リンク集(カメラ)  リンク集のカメラのコーナーに写真判定関係のサイトを追加しました。鉄道撮影用スリットカメラとは異なりますが、スリットカメラの歴史に興味ある方はどうぞご覧ください。
H24.10.20 E233系3000番台
D01編成+L05編成
 15連の列車を等倍で撮影するとうまく撮れても36枚撮りフィルムでぎりぎりです。今回はこのぎりぎりで最後に起こった現象も修正せず載せましたのでご覧ください。
H24.10.14 カシオペアクルーズ  平成24年10月12日から14日にかけて東北復興特別応援ツアーとして初の日本海ルートでカシオペアの特別列車が運行されました。
H24.10.12 東武快速6050系  今回画像の大きさを従来アップした画像の1.5から2倍にしました。迫力の画像をお楽しみください。またパンタグラフの話で恐縮ですが、今回撮影した6153Fに霜取用パンタがもう1基ついています。
H24.10.7 東武特急りょうもう号
ラッピング編成
 東京スカイツリーが開業して以来、東武鉄道の車両はいろいろな話題を集めていますが、今回は5月からラッピング列車を走らせているりょうもう号を撮影しました。
H24.10.1 3054レコンテナ列車  3054レを等倍の大きさで撮影しました。等倍だと編成の半分ぐらいしか撮影できません。
H24.9.15 寝台特急あけぼの号  今後冬に向かうと撮影できなくなるので、この時期にあけぼのを撮影しました。
H24.9.8 EF64牽引タンク列車  早朝のタンク列車は以前アップしていますが、今回の撮影では前回とは違い朝日が薄い雲に隠れたため、タンク車の側面を淡い朝日が照らすきれいな写真とりました。
H24.8.25 3054レ通風
コンテナ搭載編成
 貨物列車のメニューから独立している3054レの最新画像をアップしました。別ページのコンテナ列車編成表にも追加掲載しましたのでご覧ください。
H24.8.18 189系OM101編成  早朝の183系OM101編成の回送車を撮影しました。後ろから上野発のE231系が追いかけてきてとうとう追いついてしまいました。
H24.8.11 211系1000番台
+3000番台15連
 211系特集に2階建てグリーン車2両を連結し、さらに1000番台の5連を増結した15両編成をアップしました。
H24.7.21 寝台特急あけぼの号  以前に北斗星を撮影した蕨付近で、初めてあけぼの号を撮影しました。道床内に積まれた邪魔な交換用レール用がなくなり、足回りはすっきり写せました。
H24.7.13 8009レ寝台特急
カシオペア
 上りのカシオペア8010レは季節を問わず撮影出来ますが、下りのカシオペア8009レは初夏の時期が撮影に最適なので昨年に続いて撮影しました。
H24.6.24 211系マリ502編成  房総の211系は209系改造車の進出により置き換えられる予定ですが、搭載しているパンタグラフが変わっているのでアップしました。
H24.6.15
(H23.2.11)
近鉄3000系
ステンレス車
 近鉄に1編成しかないステンレス車3000系を運良く撮影できました。先日この3000系がついに解体されたようです。
H24.6.9 シングルアーム
パンタグラフ特集
 今後シングルアームパンタグラフ装備車がどんどん増えていくことと思いますが、そのシングルアームパンタグラフを自己流に分類してみました。すると分類することでわからなかったことが見えてきました。
H24.6.4 211系特集  211系の特集を組むためメニューを分けましたが、今後内容の改善を図っていく予定です。
H24.5.22 スペーシア「粋」編成  リニューアルしたスペーシアのうち粋カラーの編成を撮影しましたので、東京スカイツリータウンの開業日にあわせ急遽アップしました。
H24.5.19 京浜東北線103系  103系が走っていた頃はまだ一眼レフを改造したスリットカメラを試作中だったので良い画像がないのですが、3本目をアップします。
H24.5.17 寝台特急あけぼの号  2ヶ月ぶりのあけぼの号です。5、,6、7号機でそれぞれ撮影した画像が揃いましたのでどうぞご覧ください。
H24.5.11 EF64牽引タンク列車  早朝のまぶしい朝日を浴びたタキ1000形による石油タンク列車をご覧ください。
EF64牽引コンテナ列車  すべて12フィートコンテナ満載の編成ですが、9両のコンテナ貨車にはたくさんの種類の12フィートコンテナが搭載されています。
H24.5.3 185系OM08編成
157系カラー
 185系のOM08編成が、かつて伊豆や日光方面で活躍した157系似のカラーに塗り替えられました。
H24.5.1 臨時寝台特急
ニコニコ超会議号
 大阪から日本海側周りで上野まで運転された臨時の特急「ニコニコ超会議号」を蕨駅付近で撮影しました。
H24.4.27 東急電鉄5000系
6扉車3両連結編成
 4月26日にオープンした「渋谷ヒカリエ」のラッピング等を施し、6扉車3両を連結した編成をご覧ください。
H24.4.13 東武鉄道350系351F  以前に急行として運行していた「しもつけ号」を撮影していますが、今回特急となってから初めて撮影しました。
H24.4.6 東武鉄道10000系  大変写りの良い画像が残っていたのでアップします。また、通勤型電車のメニューをリニューアルしました。
H24.3.31 寝台特急北斗星  平成18年から6年間続いていた北斗星の編成が今年の3月のダイヤ改正で6年前と同じ編成に戻りました。
H24.3.24 小田急電鉄8000形  小田急色であるアイボリーにロイヤルブルーの塗装は8000形のみになってしまいましたが、今回は更新工事以前の8000形をアップしました。
H24.3.16 寝台特急あけぼの号  半年ぶりのあけぼのです。いつもより速度を落として走ってきたためモーターの回転を中途で減速しましたが、編成の前半分は伸び気味です。
H24.3.4 小田急5000形
5253・5260編成
 床下部分に線が入っていますが、車体の写りは斜め撮りにもかかわらず抜群です。かつての6両編成急行「新宿」行きをご覧ください。
H24.2.26 近鉄通勤型電車  近鉄特急に続いて通勤型車両を5編成追加でアップしました。
H24.2.19 近鉄京都線特急
(22000系、ビスタ
EX、14210系)
 2年前より撮影に行った近鉄京都線の特急電車について4本の画像をアップしました。
H24.2.11
幕張車両センター所属
209系2000番台
、2100番台
 京浜東北線の209系は引退後、短編成化され千葉方面に大量に配属されていますが、その改造された209系をご覧ください。また、不明分もありますが元の209系の編成の行方について、撮影した分のスリット写真を使って編成単位でわかりやすくまとめましたのでご覧ください。
H24.1.29
H24.2.5
山手線特集  山手線特集の作成で調べていたところ、過去に撮影した元山手線205系の車両が今回の大震災で被災していることがわかりました。また、205系ADトレイン(第60編成)もアップしましたのでよろしかったらどうぞご覧ください。
H24.1.21 新京成8900形  過去のフィルムを整理していたところ、とてもよく撮影できていたのにアップしていなかった編成を見つけました。両編成とも平成20年の撮影ですが、よろしかったらどうぞご覧ください。
東急新6000系
H24.1.15 山手線E231系500番台
全4ドア対応車
 久しぶりに山手線を撮影しました。去年から撮影しようと新しい場所を探していましたが結局見つかりませんで、以前と同じ場所での撮影となりました。
H24.1.8 新京成
8000形・8800形
 平成24年1月18日で引退する「しんちゃん電車」こと8000形を記念してメニュー等をリニューアルしました。
H24.1.1 東武特急250系
りょうもう号
 昨年11月に撮影した東武特急250系をアップしました。撮影した写真を見るまで250系とわからなかったほど200系と似ています。
H23.12.29 ジョイフルトレイン「彩野」  東武線直通特急用の彩野は以前アップしましたが、今回はデビュー当時の派手な塗装をご覧ください。
H23.12.23 小田急5000形
1000形+5000形
 9000形と5000形の連結編成は既にアップしていますが、今回いわゆる5200形6連と1000形4連の連結編成をアップしました。
H23.12.18 小田急引退車両特集  12月16日に発表された小田急のロマンスカー等の引退車両について特集を組みましたのでご覧ください。
H23.12.10 寝台特急北斗星
(客室側)
 蕨駅付近で新しい撮影地を見つけたので、さっそく北斗星を撮影しました。逆編成となってから客室側の撮影は久しぶりです。
H23.12.2 昭和52年5月撮影
東北線の115系
 スリットカメラの撮影を始めた頃の昭和52年の国鉄時代の115系15連のモノクロ写真をアップしました。小金井発大宮行きです。
H23.11.26 JR東日本211系  平屋のグリーン車を連結した211系の画像は以前アップしておりますが、今回は2階建てグリーン車2両を連結した編成を撮影しました。
H23.11.13 東武鉄道50050系  以前に50050系は2本をアップしていますが、51061編成以降は50090系に準じた仕様になったというjことでアップしました。
H23.11.4 京急新1000形(5次車)  京急の新1000形にはいろいろなバリエーションがありますが、今回はアルミ合金製最後の5次車の編成をアップしました
H23.10.30 JR東海371系
あさぎり
 天気予報で曇りの日曜日に小田急の本線で来年3月に特急あさぎりから引退するJR東海371系を撮影しました。スピードが合わず画像を大きく出来ませんが、よろしかったらご覧ください。
H23.10.29 北総開発鉄道
9100形
(1次車)
 以前アップしているのは9100形の2次車ですが、今回同形の1次車をアップしました。以前の画像は強い日差しで目障りな架線の影が映りこんでいますが、今回は薄曇りの天候ですので、比較的見やすい画像です。
H23.10.27 京急新1000形
ステンレス車
 1年ぶりに京急のステンレス車を撮影しましたが、前の撮影したときに比べ台車や床下機器の汚れ具合が気になりました。
H23.10.21 183系団体臨時列車  今まで列車1編成を貸し切った団体旅行に参加した経験はありませんが、このような列車を見ると参加したい気持ちになります。
H23.10.16 国鉄時代の貨物列車  色が悪いですが昭和50年代の国鉄時代の貨物列車のカラー画像をアップしました。国鉄時代のコンテナ貨車も1両入ってます。
H23.10.14 工場間貨物列車
(新型タキ1200)
 以前にも東邦亜鉛の工場間専用列車を撮影していますが、新型のタンク車の話を聞いて3年ぶりに同列車を撮影しました。運良く新旧のタキを連結した編成を撮影できました。
H23.10.7
H23.10.2 3054レ
(H23.10.1撮影分)
 月初めに撮影した3054列車の画像を見ていたら機関車の向きが逆なのと、編成両数が違うのに気づきました。
H23.9.5. 3054コンテナ
高速列車の記録
 6年ほど前から貨物列車のうち3054列車について時々撮影していました。今回はEH500型機関車に変わる前の編成から現在まで3054列車の記録としてアップしましたのでよろしかったらご覧ください。。
H23.8.28 寝台特急あけぼの  7号機は、まだテスト中の状態で今回の撮影ではサーミスタの減速機能は良好でしたが、カメラの安定と光線漏れが課題となりました。
H23.8.23 読売新聞朝刊埼玉版  H23.8.22の読売新聞朝刊埼玉版に「列車の先頭から最後尾 1枚の写真に」というタイトルで記事及び写真が掲載されました。
H23.8.18 寝台特急北斗星  北斗星塗装のEF510型機関車、EF510-513号機牽引の北斗星をスリットカメラ7号機で撮影しました。
H23.8.17 ジョイフルトレイン
特急「リゾート草津」
 JR東日本の新しいジョイフルトレイン「やまどり」による新宿発特急「リゾート草津」を撮影しました。
H23.8.14 寝台特急カシオペア  カシオペア塗装のEF510型機関車、EF510-509号機牽引のカシオペアをスリットカメラ7号機で撮影しました。
H23.8.6 485系臨時団体列車
特急ひばり
 8月6日(土)に仙台七夕まつり初日にあわせ1日限りで臨時団体列車「特急ひばり」が運転されました。大き目の画像でアップしましたのでどうぞご覧ください。
H23.7.30 E259系
成田エクスプレス
 以前アップした作品は色が薄かったり、逆に濃すぎたりいまいちの作品でしたが、それに比べ画像の色、コントラスト等でグレードアップした作品です。
お座敷列車ゆとり
パート2
 以前アップした「ゆとり」は渾身の作でしたが、その翌日にも「ゆとり」を撮影していました。その作品をアップしなかったのはスピード不一致によるぶれでした。そのため写りは悪いですが、前後の機関車も写っていることから今回アップいたしました。
H23.7.18 EH500ラッピング機関車  JR貨物では5月から東日本大震災の一日も早い復興を願って機関車側面にメッセージ等を貼付したラッピング機関車の運行を始めました。
H23.7.9 東武30000系10連 平成23年6月から東上線にも登場した30000系ですが、31609Fと31409Fの10連の画像をアップしました。
JR115系11連  115系は7連以上で必ずサハが編成中に1両組み込まれているのですが、今回のサハの画像と以前の11両編成のサハの画像と車体のデティールが大分違うことに気づきました。
H23.7.30 東武直通253系
1000番台
 12日にアップした253系1000番台の朝一の回送車を撮影しました。朝7時前ですが6月だと日も差して明るいです。なお、6号機で撮影した以前の画像は鮮明さに欠けていたため、7号機で撮影した画像に入れ替えました。
H23.6.12 東武直通253系
1000番台
 6月4日より運行を開始したJRの253系改造車の東武直通特急「日光号」をアップしましたのでご覧ください。
H23.5.27 京浜東北線
E233系1000番台
 京浜東北線は昨年からE233系一色ですが、先週6号機で最近の編成を写してみました。
H23.5.4 EF64-1000番台
あけぼの号
 震災後運転が再開されたあけぼの号をはじめて撮影しました。
H23.5.3 スリットカメラ製作記  文章は少々長いですが、ここ数年でこつこつと作りながら書きためてきたもので、今まであまり発表していない部分だと思います。興味のある方は是非ご一読ください。なお、その後に7号機を製作したことから内容について一部補足してあります。(8月内容更新)
H23.4.28 EF65牽引コンテナ列車  JR貨物色のEF65型電気機関車が牽引する10両編成のコンテナ列車です。一般の電車の編成同様大きめに撮影しましたので、迫力があります。
H23.4.23 EF64牽引コンテナ列車  JR貨物色のEF64型電気機関車が牽引するコンテナ列車です。フィルム速度が速くて後ろ1両撮影できませんでした。
EH500牽引コンテナ列車  一般の電車の編成にに比べ2/3程度小さめに撮影されているので10両でも画像はそれほど大きくできませんでした。
EH500牽引
札幌発コンテナ列車
 震災の10日ほど前に撮影したコンテナ列車ですが、後ろ4両ほど撮影できませんでした。
H23.4.17 京王電鉄8000系  高架下から見上げたようなアングルですが、以前撮影した8000系の画像をアップしました。
H23.4.15 寝台特急あけぼの  あけぼの号が24系12両編成で運転されていた頃の画像が出てきましたので、ご覧ください。
H23.4.9 京都市営地下鉄10系  西陽が側面に当たった京都の地下鉄の画像をアップしました。以前の画像も見比べてご覧ください。
阪急京都線8300系  6両目までですが阪急8300系です。以前の9300系に比べ自然な車体の色が出ています
H23.4.3 JR西日本117系
300番台S4編成
 かつての新快速電車の花形車両117系のデビュー当時の塗装車を撮影しました。
H23.3.27 阪急電鉄京都線
9300系
 阪急京都線特急9300系については3月5日に梅田行きをアップしていますが、今回は同形式の京都河原町行き特急をアップしました。
H23.3.26 大阪市営地下鉄
堺筋線 66系
 阪急京都線に乗入れている大阪市営地下鉄堺筋線の66系をアップしました。
H23.3.21 近鉄8000系  近鉄の通勤型電車では古参ですが、8000系L83編成をアップしました。
近鉄9020系  近鉄のシリーズ21の車両のひとつの9020系のEE26とEE31の連結編成をアップしました。
H23.3.18 JR西日本113系
C10編成+L15編成
 湖西線で撮影したJR西日本の113系8両編成をアップしました。東日本ではほとんど見られなくなった車両です。
H23.3.5 阪急電鉄京都線
9300系
 関西私鉄第二弾として近鉄に続き阪急京都線の特急用電車9300系をアップしました。
H23.3.4 JR西日本683系
4000番台12連
 サンダーバードの新型車両として使われている683系4000番台12両編成のサンダーバード10号を撮影しました。
H23.2.25 JR西日本新快速
223系W25編成
 JR西日本の新快速電車223系をアップしましたのでご覧ください。
H23.2.20 近鉄3220系
KL21(3221F)編成
 橿原神宮鎮座120年記念大祭のラッピング広告車の3220系(KL21編成)を撮影しました
H23.2.4 JR西日本683系
4000番台9連
 サンダーバードの新型車両として使われている683系4000番台9両固定編成のサンダーバード14号を撮影しました。
H23.1.14 E257系
特急しおさい号
 今回撮影した特急しおさい10号は5両編成なので、画像を大きくしてみました。車両はE257系500番台(NB-17)です。
H23.1.7 小田急電鉄
9000形8両編成
 平成18年5月に全車引退した9000形の未公開画像(9007F+9008F)をアップしましたのでご覧ください。
H23.1.7 小田急電鉄
5000形6両編成
 1月末に5000形引退記念のさよなら運転が行われましたが、以前アップした画像を大きくして再アップしました。
H23.1.3 E259系
成田エクスプレス
 総武本線で12両編成で都心に向かう成田エクスプレス10号を撮影しました。雲ひとつ無い強い日差しの中を高速で走り抜ける成田エクスプレスをご覧ください。


--- これ以前のWhat'newについては、こちらをクリック ---